オーシャンズ OCEANS

 『ミクロコスモス』『キャラバン』『WATARIDORI』の製作に関わったジャック・ペランの「海」版です。できれば映画館で観たいと思っていたところ、その機会を得ることができ、名古屋駅前のミッドランドスクエアシネマで観てきました。

 2010年1月23日(土)、早めの昼食を自宅でとってから、名鉄で名古屋に向かいましたが、まずは金山駅で降りて、名古屋ボストン美術館で開催されている、「永遠(とわ)に花咲く庭 17-19世紀の西洋植物画」展を見ました。そして、偶然にもその日の14:00〜15:30まで開催されるという、植物分類学者 大場秀章 東大名誉教授の講演会「描かれた植物を愉しむ」を聴講でき、その後、地下鉄で名古屋駅に向かい、16:20からの上映を観ました。

 ここでは吹替版ということで、ナビゲーターとして、宮沢りえの解説が入っていました。ちなみに、フランス語版では、ジャック・ペラン監督自身がナレーションを担当しているそうです。また、日本語版テーマソングとして、平原綾香&藤澤ノリマサ「Sailing my life」が映画のラストに流れていました。これは、ベートーヴェンの「ピアノ・ソナタ第8番ハ短調『悲愴』作品13」の第2楽章:アダージョ・カンタービレが元の楽曲です。ビリー・ジョエルも「ジス・ナイト:今宵はフォーエバー」として歌ったりしていて、馴染みのある曲です。これに日本語の歌詞がつけられたものです。

 解説では、かなり生物多様性に触れていましたが、これは日本語版だからなのか、原版もそうなのかはわかりません。少なくとも日本語版を見る限り、『WATARIDORI』より、解説も多いし、音楽も多いと思いました。もう少し静かに鑑賞したかったと思いました。

 一般公開2日目ですが、客の入りは、時間帯にもよるのかもしれませんが、この回は7〜8割程度でしょうか。もう少し人気があってもいいと思いました。子供も何人かはいましたが、それほど多くはありませんでした。もっと入ってもいいと思います。ただ、ショッキングな映像も中にはありました。漁でヒレだけをカットされたサメが、生きたまま放たれて、そのまま浮上できず海底まで沈んでいくシーンは残酷に見えます。

 序盤で、ウミイグアナ(トカゲ目イグアナ科)が海を泳ぐシーンがあります。陸を這う姿はテレビでたまに目にしますが、泳ぐ姿は初めて見た気がします。その姿はまるで人間です。これは新鮮でした。

 撮影技術も『WATARIDORI』を見て、今回にも期待していました。小型ヘリコプターカメラなど、いくつもの撮影方法が使用されたようで、期待通りの臨場感あふれる映像が堪能できました。世界50箇所で4年にわたって撮影され、約100種の海洋生物を撮ったそうです。まさに海の生物の競演です。製作費はドキュメンタリー史上最高という約70億円とのこと。

 日本近海では、ムラサキダコ(タコ目ムラサキダコ科)の撮影が島根で行われたようです。また新潟県佐渡島近海でコブダイ(スズキ目ベラ科)の撮影が行われ、約1ヶ月の撮影期間に対し、本編ではほんの数秒だけ使用されたとのことです。

 山の映像も一つあり、アラスカの撮影で、背景に残雪の山が映っていました。

評価:68点

【監督】Jacques Perrin ジャック・ペラン、Jacques Cluzaud ジャック・クルーゾ
【製作】Jacques Perrin ジャック・ペラン、Christophe Barratier クリストフ・バラティエ
【音楽】Bruno Coulais ブリュノ・クーレ
【日本語版ナビゲーター】宮沢りえ
【出演】
 Jacques Perrin ジャック・ペラン

【上映時間】1時間43分
【英題】OCEANS
【製作年】2009年
【製作国】フランス
【公式サイト】http://oceans.gaga.ne.jp/

Wander!映画