ウェブ進化論 −本当の大変化はこれから始まる

 シリコンバレー在住の梅田望夫氏が書いた、現在および今後のインターネットを展望した書籍です。著者は、(株)はてなの取締役でもあり、私も、はてなアンテナ 東海地方の山・花サイト 更新状況("Wander!"のアンテナ)という形で利用させていただいています。

 「Web 2.0」、「ロングテール」などと、話題の用語が登場します。「グーグル」や「アマゾン」の先進性を礼賛し、「ヤフー」や「楽天」との違いを明確に述べて痛快です。しかしそのグーグルですら、Web 2.0にはなりきれていないとして、グーグルに代わるベンチャー企業が現われるだろうとしています。

 山とは全く関係ないと思っていた本書ですが、突然、『死のクレバス−アンデス氷壁の遭難』(ジョー・シンプソン著)と『空へ−エヴェレストの悲劇はなぜ起きたか』(ジョン・クラカワー著)の2つの出版物の話が出てきました。なぜこれらの書籍が紹介されているかというと、アマゾン・コムとロングテールの説明の代表例として登場しているのです。
 どういうことかというと、1988年に出版された『死のクレバス』が90年代後半には、ロングテール、つまり、ほとんど売れなくなった本となっていたのが、『空へ』が発売されてベストセラーとなったのを受けて、関連書籍としてアマゾンが紹介した『死のクレバス』が再び脚光を浴びたということです。

 こんなことがあったとは知りませんでした。『死のクレバス』が再度売れ出して、さらに映画化もされることになったのでしょう。私はその映画、『運命を分けたザイル』を映画館で鑑賞しています。『空へ』は、知人から借りて途中まで読んだことがあります。これは、実話であり、映画では、『エベレスト死の彷徨』として描かれていて、ビデオ鑑賞していたのでした。


目次

序章 ウェブ社会−本当の大変化はこれから始まる
第一章 「革命」であることの真の意味
第二章 グーグル−知の世界を再編成する
 1 グーグルの実現する民主主義
 2 インターネットの「あちら側」の情報発電所
 3 グーグルの本質は新時代のコンピュータ・メーカー
 4 アドセンス−新しい富の分配メカニズム
 5 グーグルの組織マネジメント
 6 ヤフーとグーグルはどこがちがうのか
第三章 ロングテールとWeb 2.0
 1 「ロングテール現象」とは何か
 2 アマゾン島からアマゾン経済圏へ
 3 Web 2.0・ウェブサービス・API公開
第四章 ブログと総表現社会
 1 ブログとは何か
 2 総表現社会の三層構造
 3 玉石混交問題の解決と自動秩序形成
 4 組織と個とブログ
第五章 オープンソース現象とマス・コラボレーション
 1 オープンソース現象とその限界
 2 ネットで信頼に足る百科事典は作れるか
 3 Wisdom of Crowds
第六章 ウェブ進化は世代交代によって
 1 インターネットの普及がもたらした学習の高速道路と大渋滞
 2 不特定多数無限大への信頼
終章 脱エスタブリッシュメントへの旅立ち


【著者】梅田 望夫
【発行所】ちくま新書
2006年2月10日第一刷発行
2006年3月10日第五刷発行

 amazon.co.jp『ウェブ進化論』

Wander!