三国岳 阿蘇谷〜鞍掛峠

 連泊後の最終日はクールダウン?で登山道を忠実に歩きました。

【山 名】三国岳 894m
【山 域】鈴鹿山脈北部
【所在地】岐阜県養老郡上石津町・滋賀県犬上郡多賀町・三重県員弁郡藤原町
【山行日】2000年5月5日(金曜日)
【コース】

  時山バンガロー村 ----(阿蘇谷)---- 三国岳 ---- 最高点 ---- 鞍掛峠 --
              5:41                   8:10-8:23     8:32        9:56
  -- 登り口 ---- 冷川バス停 ==(バス)== 阿下喜 ++(近鉄)++ 名古屋 ++
     10:12         12:19                  13:00               15:19
  ++(名鉄)++ 御油駅 ---- 自宅
               16:13
【標高差】約733m
【所要時間】6時間38分(含休憩)
【人 数】5人
【天 候】快晴 気温:8.5℃(出発前) 30℃(近鉄北勢線内)
【地 図】1:25,000地形図 篠立
     1:40,000エアリアマップ 霊仙・伊吹・藤原 1984年版(昭文社)

 好天のためか、朝は意外と冷えた。テント場の裏から登っていくと三国岳への登山口である。前日に聞いた話だともう一つ三国岳への道があるという。でも遭難騒ぎが何回もあるということで勧められなかった。それはここから右の尾根に取り付く道だろうか。尾根上には琵琶池という小池があることを後日どこかのホームページで確認できた。今回は一般的な阿蘇谷道を歩く。しばらくは阿蘇谷沿い左岸の登山道を登っていく。ワサビ田のあたりでは右岸を行く。水量の豊富な阿蘇谷の途中で休憩を入れ、また左岸に渡る。

 踏み跡沿いに登っていくと、広葉樹の新緑が眩しい傾斜の緩やかな場所を通る。ここでカタクリにも出会う。左の方へ進み、また沢沿いになり、少し先で、左岸の山の斜面をジグザグに登っていくようになる。ツクバネソウの蕾、ネコノメソウ、ユキザサの蕾を見る。

 意外と早く稜線に出る(7:23)。あまりコースの下調べをしていなかったので、真っ直ぐ登れば三国岳に出ると思っていたが、どうやら様子が違う。毘沙門谷との鞍部だろうか。いやもう少し先の県境のあたりのようだ。先頭は道なりに登ってきて、私は最後尾からついていっただけなので、他に踏み跡があったかどうかもわからない。

 ダイラがどんなところかも興味があり、簡単に行けそうなら寄ってみたいとも思っていたが、まあ、今日は欲張らず、素直に三国岳へ行くことにする。右に大君ヶ畑への分岐を見送り(7:37)、送電線をくぐり、815.0m三角点付近になると北側斜面にイワウチワの群落。ミヤマカタバミも見る。三角点ピークを巻いて、稜線に出たところで休憩。

 稜線上からは霊仙山の眺めが抜群だ。西南尾根から谷山までのスカイライン、その手前には大きくうねる県境尾根、コザトへ続く南尾根も見える。霊仙山塊の南側を一望できるのは三国岳あたりだけだろう。一登りで三国岳に着く。ここは枝があり展望はかなり遮られてしまうのが残念。先客は大垣から来たという単独の女性。阿蘇谷でちらっと後ろ姿を見かけた方だろう。

 三国境のピークから911mの最高点へ向かう。わずかな距離だがここが今日一番の悪路だ。枝が覆い被さり、四つん這いになって前進する。それでも踏み跡はしっかりしている。そのまま登山道を鞍掛峠へ向かう。すぐ前方に922mピークが見える場所でパンをかじり長めの休憩。鳥のさえずりが心地よい。

 狭くて急な岩の谷間にショウジョウバカマの群落を見る。ヤマルリソウも咲いている。922mピークへの踏み跡を左に見送り(9:47)、急な坂を下っていく。正面に鈴ヶ岳、鈴北岳から藤原岳へ続くほとんど二次林で覆われた巨体が横たわる。日帰りの登山者はようやく登ってくる時間のようで、1パーティとすれ違う。

 鞍掛峠を通過し、三重県側に下っていくと、御池岳への登山者だろうか、たくさん登ってくる。こんな時間に下山するのはちょっと勿体無い気もするが、前日の疲れもありメンバーみんなそれほど未練はないようだ。登り口に着いてまた長い休憩。山仕事の人たちが作業している。植林事業が進められているようだ。

 後はひたすら国道歩き。コグルミ谷の登山口は相変わらず車が多いが、それでも通常の週末と比べると少な目かもしれない。水脹れができた両足で冷川まで歩く。西藤原まで歩くか、バスで阿下喜まで行くか、どちらでも良かったが、冷川のバス停に近づくと、バスが通った。走って乗る意志を伝え、少し待たせてバスに飛び乗る(420円)。

 阿下喜から名古屋までは近鉄(700円)。まずは車幅の狭い電車(762mm特殊狭軌)の近鉄北勢線で西桑名まで。ロングシートに向き合って座りザックを置くと間を人が通れなくなってしまうぐらいのかわいい電車だ。冷房はなく、窓を開けて走る。暑いと思ったら、立夏のこの日は6月下旬並みの暑さで夏日を記録したようだ(名古屋の最高気温:27.7℃)。

 西桑名から桑名までは一旦駅を出て歩く。切符は名古屋までなので途中下車みたいなものだ。銭湯を探すが、開店は4時からなので諦めて、遅めの昼食だけを駅前の食堂街でとる。

 14:52 桑名発。名古屋からは名鉄特急に乗る。私だけ東岡崎で普通に乗り換え(15:47-15:49)、御油駅で下車(960円)。他のメンバーはそのまま豊橋へ。

初日の山行記
Wander!地域別季節順