幻の湖 『幻の湖』というあまりインパクトのない題名ですが、この湖とは琵琶湖のことを指しています。全編に渡り、何度も琵琶湖周辺の風景が映し出されます。そして、その中には、伊吹山や霊仙山、三上山(近江富士)なども映し込まれています。また、セリフの中でも、ちらっと登場します。
ストーリーは、荒唐無稽と言ってもいいようなもので、琵琶湖西岸の雄琴で働くソープ嬢(当時はトルコ嬢と呼ばれていました)尾坂道子(南條玲子)が犬のシロを飼って、ランニングするようになります。しかし、シロが何者かに殺され、執拗にその犯人を捜します。そして東京で犯人を見つけますが、ランニングで負け、復讐を果たせません。
雄琴に戻った尾坂道子は、以前ランニング途中で見かけた笛を吹く男性と再会します。彼は長尾正信と言い、戦国時代の長尾吉康の子孫だと言います。そして戦国時代のエピソードが展開されます。また、彼は宇宙飛行士でもあり、宇宙にも飛んでいきます。こんな感じで、ちょっとやりすぎというか、わざわざそんな設定にしなくてもいいのに、と思うような箇所がいくつもありますが、すじは一応通っていて、それなりに展開していきます。
また、この映画は、「東宝創立50周年記念映画」として公開された作品でもあり、橋本プロダクションとしては、『砂の器』、『八甲田山』に続く第三作とも宣伝されていたようです。上映時間も2時間44分と長めです。もちろん、内容が濃ければそれでもいいのですが、犯人を追うランニングシーンが長かったりします。
お遊び的映画として作られたとしか思えないのですが、興行的には大失敗だったようで、「お遊び」で片付けられなかったのかもしれません。
ソープ嬢「お市」の衣装も含め、何となく『キル・ビル』に似ていると言えるかもしれません。お市が持つのは日本刀でなく、出刃包丁ですが。冒頭は、鳥の鳴き声も聞こえる林の中をトレーニングウェアで走る女性と犬のシーンから始まります。ススキの穂がまだ広がっていない様子から初秋でしょうか。雪のある道路や桜並木の道路も走ります。海岸ではなく、湖岸のようでそれは琵琶湖のようです。地図が出てきてその西岸から北岸が示されます。松原のある砂浜から琵琶湖を隔てて小さく伊吹山も映っています。
「みつ、伊吹だ、伊吹が見える」というセリフが後半の戦国時代のシーンに出てきます。「でも、松尾山はその向こう」とみつ(星野知子)が言います。祝言間近で頓挫した長尾吉康(隆大介)を想うセリフです。このとき長尾吉康は織田信長の攻撃に備えて松尾山にいたようです。
南條玲子のランニングシーンが結構さまになっているのと、豪華キャスト、スタッフで映画としてしっかり作られているのは感じられると思います。
評価:52点
【監督・脚本・原作】橋本忍
【製作】佐藤正之、大山勝美、野村芳太郎、橋本忍
【撮影監督】中尾駿一郎、斉藤孝雄、岸本正広
【音楽監督】芥川也寸志
【ランニング指導】宇佐美彰朗
【出演】
南條玲子(ソープ嬢 尾坂道子(お市)役)、
隆大介(現代の長尾正信/戦国時代の長尾吉康役)、
長谷川初範(東洋銀行大津支店の倉田修役)、
光田昌弘(みつた まさひろ)(人気作曲家 日夏圭介役)、
星野知子(お市の方の侍女 みつ役)、
関根恵子(お市の方役)、
デビ・カムダ(ソープ嬢 ローザ役)、
かたせ梨乃(ソープ嬢 淀君役)、
北大路欣也(織田信長役)、
大滝秀治(浅井長政に仕える藤掛三河役)、
宮口精二(長尾吉兼役)、
谷幹一(タクシー運転手 関口役)、
菅井きん(吉田屋の女将役)、
仲谷昇(弁護士役)、
下絛アトム(平山役)、
室田日出男(矢崎役)、
北村和夫(大西役)、
荒木由美子(音楽事務所の受付役)
【上映時間】2時間44分
【製作】橋本プロダクション
【配給】東宝
1982年作品