雨生山 秋の花を楽しむ

 10月の会の月例山行で企画担当までしていたのですが、突然の中国出張で、企画どころか参加すらできなくなり、帰国後、遅ればせながら訪れました。花はまだしっかり咲いていました。
【行き先】雨生山周辺
【山 域】弓張山脈(湖西連峰)
【所在地】愛知県新城市・静岡県引佐郡三ヶ日町
【山行日】2004年11月3日(水曜日・文化の日)
【行 程】中宇利(なかうり)から
  豊川 ==== 林道車止め ---- 県境稜線 ---- 雨生山反射板 ---- 林道車止め ==== 豊川
  8:18      9:00-9:05                                       12:05-12:09    12:51
 (走行距離:47.7km)
【標高差】約200m
【人 数】2人
【天 候】快晴 15℃(自宅出発時)
【地形図】1:25,000 三河富岡(みかわとみおか)(使用せず)
 林道ゲート前で同行者のSさんと9時に待ち合わせ。私はちょうど9時に到着。ところがSさんはいない。ひょっとしてお互い思っていた場所が違ったのだろうかと不安になるが、数分も待たないうちにSさんも到着。その間、私はミゾソバやイヌタデの写真を撮っていた。

 駐車場所付近には他に、シソ科の花が咲いていた。Sさんはこの花の名前がわからないという。アキノタムラソウだろうかと。私は一見、アキノタムラソウとは違うな、と感じた。私もシソ科の花はみんな似ていてよくわからない。しかしいくつも見るとアキノタムラソウに見えてきた。そのときはアキノタムラソウの可能性が高いと思った。帰宅後、図鑑を見てみる。するとアキノタムラソウの近くにシマジタムラソウというのが載っていた。

 林道を進む。沢蟹が何匹もいる。オレンジ色が濃い。私はここから登るのは2回目だが、Sさんは何度も来ているらしい。途中からはSさんが案内してくれる。秋に雨生山周辺を訪れるのは初めてである。もう11月だが、花はまだたくさん咲いている。

 稜線に着いて展望も満喫。やはり西の吉祥山の姿が美しい。そこから右に目を移すと豊川を挟んで本宮山が見える。

 下りは雨生山反射板に寄る。反射板は電波の反射に使うのだろうが、持ち主は中部電力。電力会社がなぜ電波を必要とするのだろうか、と疑問に思う。看板には電力保安用の通信回線だと書かれていた。

 林道の反対側も歩いて車に戻る。Sさんと別れ帰宅する。

見かけた花
 ミゾソバ、イヌタデ、ヤマハッカ、リュウノウギク、イヌザンショウ(実)、ヨメナ、ベニバナボロギク、アキノノゲシ(実)、サワシロギク、ヒメカンアオイ、サルトリイバラ(実)、ホソバリンドウ、センブリ、ウメバチソウ、マツムシソウ、ヤマラッキョウ、ワレモコウ、ツリガネニンジン、アキノキリンソウ、ヒヨドリバナ、ヤクシソウ、オミナエシ 他

Wander!地域別季節順