【山 名】雨生山(うぶさん) 313m
【山 域】弓張山脈(湖西連峰)
【所在地】愛知県新城市・静岡県引佐郡三ヶ日町
【山行日】2003年7月6日(日曜日)
【コース】
豊川 ==== 宇利峠 --(宇利林道(静岡県側))-- 湿地 ---- 県境稜線 -- 11:02 11:19- 12:05- -- 雨生山(昼食)--(県境稜線)-- 宇利峠 ==== 豊川 12:15-12:42 13:08【標高差】約160m
宇利峠をわずかに静岡県側に入ったところに林道の入り口があり、ゲートで閉じられている。 車留めの前に駐車車両はない。そこに駐車し、登山用の道標が置いてあるゲートの横から ウツボグサなどが咲く宇利林道へ入る。
湿地のあるところで左に折れ、登っていく。ここには道標はない。期待した花はあまりなく、 ノハナショウブの咲き残りが1株目立ったのみ。
今の季節、草が生い茂り、踏み跡が隠れてしまう。踏み後はあちこちにあり、 それらのいくつかを登るがどれも消えてしまう。一旦ほとんど林道近くまで戻り、 一番濃い踏み跡をたどる。最初に登ったルートだ。ここに以前下ったことのある踏み跡 があるはずと、確信し、探す。小さな沢状のくぼみを進むが途切れる。戻り、もう1つの 沢状くぼみを進む。ここは踏み跡になっているようだ。何度か踏み跡をはずしながらも登っていく。 草に埋もれると湿度は一段と高くなり、滝のように汗が流れ落ちる。
稜線が近づくと、多少強引に登る。コオニユリの鮮やかさが唯一蒸し暑さを忘れさせてくれる。 稜線に出て、さあどうするか。金山方面に進むか、雨生山に行くか。あまりの暑さに安易な方を選択。 雨生山にする。しかし稜線もこの時期は草に埋もれてしまっている。蜘蛛の巣を払いながら進む。 こんな時期には誰も登らないようだ。
雨生山に着いて、コンビニで買ったころうどんを食べる。下りは今来た道を戻るか、宇利峠に向かうか。 稜線も草に覆われているだろうから、踏み跡を見失う可能性もある。でも、まだ日は高いから、 稜線を宇利峠に向かうことにする。
下りだしはやはり草に覆われているので、足元が見えず、慎重に下っていく。 しかしそのうち、樹林帯に入り、下草がなくなったので、踏み跡がはっきりわかり、 何の苦労もなく下れた。
見かけた花
アキノタムラソウ?、ウツボグサ、ノヤマトンボソウ、ノハナショウブ、コオニユリ、シモツケ