霊仙山 スノーシューで笹峠

 雪の降りしきる中、笹峠までしか行けませんでしたが、買ったばかりのスノーシューで歩いてきました。
【行き先】霊仙山西南尾根笹峠 690m
【山 域】鈴鹿山脈北部
【所在地】滋賀県犬上郡多賀町
【山行日】1999年2月13日(土曜日)
【行  程】河内から笹峠往復
 河内(7:39)----(8:22)登山口 ----(8:54)今畑 ----(11:23)笹峠上(12:00)----(13:05)登山口 ---- 河内
【人 数】2人
【天 候】雪 時々薄日射す 気温:−2℃(笹峠にて)
【地 図】1:25,000地形図 彦根東部
     1:40,000エアリアマップ 霊仙・伊吹・藤原 1984年版(昭文社)
 朝4時過ぎに名古屋を出発し、友人を拾って各務原ICから彦根ICへ。途 中、関ヶ原を過ぎてからは雪のため高速道路は若干の徐行渋滞。R306もの ろのろ運転。栗栖の先からは多賀町の除雪車を追い越して、時折バンパーにあ たる積雪が飛び散ってフロントガラスが白くなる程。前日にスタッドレスタイ ヤに替えたばかりでいきなり大活躍。

 河内のお寺の横に車を止め、歩きだす。登山口までは43分かかった。一息 入れてまずは今畑へ。集落入り口の立派な株杉の横の水場には水がちょろちょ ろと流れていて、凍ることはないのだろう。宗金寺で休憩。ここでスノーシュ ーを装着。なかなか歩き易そう。
 つま先の爪がよく利いて滑ることはない。しかし、降り続く雪の中では新雪 に潜ってしまう。さらに雪がスノーシューの上に載って重い。それでも雪が深 くなるにつれ、威力を発揮。わかんを履く同行者と先頭を交代しながら進む。

 風のないところでは細い枝にも20cm程も雪が載っている。風の通る尾根 状の場所では一夜にして長い雪庇ができていた。

 難関は笹峠に上がる手前のトラバース。雪が木の枝をたわませて、行く手を 阻む。乗り越えたりくぐったり。枝に触れると雪が落ちて、跳ね上がる。首筋 に新雪が入り込む。

 この苦闘を終えると雪原に出る。その先が笹峠の分岐。夏道の分岐は解らな いが、適当なところで左へ方向修正。上半身まで沈み込むと脱出するにも苦労 する。本来の笹峠への手前で一旦稜線に上がり、一コブ越えて峠に下りる。そ のコブの方へ兎が逃げて行ったが、足跡が見あたらない。どこかの穴へ潜り込 んだのかな。

 峠から少し上がったところまでで、残念ながら今日はタイムリミット。雪も 止み、振り返ると一瞬琵琶湖方面の視界が開けた。しかしすぐに視界は閉ざさ れ、再度雪も降り出し、断熱マットの上で雪混じりのおにぎりを食べる。しか し寒さはそれほどでもない。前週の伊吹山でおろしたヌバックの皮登山靴でも 指先は全く冷たくないのだ。
 スコップを持参していたので、どれくらい新雪が積もっているか確かめよう と1m程掘ってみると、50cm以上はあった。その下は粗目雪や氷板が出て きて硬くなってきたので、それ以上掘るのはやめた。

 下りは速い。ただ、慣れないスノーシューでは前のめりになりがちなので注 意しながら歩く。慣れてくると場所によっては滑り降りることもできるように なる。
 雪原まで戻ると薄日が射してきた。振り返るとガスの切れ間から近江展望台 方面の稜線が遥か高く聳えて見えた。白い雪壁もきれいだ。同日、伊吹山で雪 崩があったらしいが、ここも歩いていたら雪崩れたかもしれないと思うとぞっ とする。下り始めるとまた雪が降りだした。

 ここからのトラバース道で木の枝と格闘していたら、気づかぬうちにザック カバーとオーバーミトンを落としてしまったようだ。穴開きのザックカバーと ボロボロのオーバーミトンだからあまり未練はないが(もちろん無いと困る物 なので既に代替品を入手済み)。

 登山口に着いたら道路はラッセル車によりきれいに除雪されていた。車に戻 り雪山装束を解いていると、元住民が雪の様子を見に来たと言っていた。そう いう人が多いのだろう。

 せめて近江展望台までは行きたかったのですが、思わぬ大雪でそれもかない ませんでした。またいつか時間に余裕のある日に再チャレンジします。

Wander!地域別季節順