パフォーマンス ロック・クライミング クライミングにも他のスポーツと同じような最新の理論に基づいた分析をし、解説された価値の高い本であると思います。パフォーマンス、エングラム、コーディネーション等、今まであまり馴染みのない言葉が出てきますが、他のスポーツではしばしば耳にするようになってきた言葉です。これでクライミングが他のスポーツと肩を並べられる存在になったと言ったら言い過ぎでしょうか。精神論ではなく、科学的に解析されるようになってきたことは嬉しいことでしょう。
日本で、登山に関した本で、『登山の運動生理学百科』(東京新聞出版局)があります。この本は、自らを実験台にして、様々なデータを泥臭くとっている点では、説得力もありますが、反面、洗練されていないとも言えます。一方、本書は、様々な最先端の情報を集めて、クライミングに適用しています。どちらがいいかということはありませんが、本書の方が、より完成された内容に感じます。ちなみに、『登山の運動生理学百科』の著者、山本正嘉氏は、本書の訳出時に関わっていたそうです。
また、心理コントロールの解説などはクライミングに限らず、一般生活や大げさに言えば人生にも役立つかもしれないと思いました。たとえば、「オンサイトのタクティクス」で、「ビギナーのようなあわてた反応から、エキスパートの落ち着いた対応へ知覚的変換をなすには、限界レベルのオンサイトで感じる恐怖感や不安定感に慣れることが必要だ。」というのを、普段の仕事に置き換えたりもできる気がするのです。
アメリカで出版されたものの訳本で、よくあるように、英語をそのまま日本語に直訳したりしたためでしょうか、読みやすい文章にはなっていない箇所がいくつもあるのが残念です。
目次
1 最も弱い環(わ)の原則
2 コーディネーション
3 テクニック・トレーニング:理論編
4 テクニック・トレーニング:実践編
5 覚醒状態とパフォーマンス
6 心理コントロールのための知覚的アプローチ
7 心理コントロールのための行動的アプローチ
8 身体(フィジカル)トレーニングの原則
9 筋力(ストレングス)
10 筋力(ストレングス)トレーニング
11 全身持久力
12 全身持久力トレーニング
13 柔軟性
14 柔軟性トレーニング
15 スケジューリングとピリオダイゼーション
16 男女差(ジェンダー)の問題
17 健康管理
18 タクティクス
【著者】Dale Goddard デイル・ゴダード、Udo Neumann ウド・ノイマン
【訳者】森尾直康
【出版】山と溪谷社
1999年4月25日初版第1刷こちらから購入できます→ amazon.co.jp『パフォーマンス・ロック・クライミング』