大川入山 春の雪上山歩き

 今シーズン、何度か大川入山の計画を立てていたけど、風邪や天候不順など でなかなか行けずにいた。前日の夕方、会社で友人を誘ったら、ちょうど予定 が入っていないということで、今回の大川入山行きが実現しました。

【山 名】大川入山(おおかわいりやま)(1907.7m) 二等三角点
     横岳(1574.0m) 三等三角点
【山 域】南信濃(長野県下伊那郡浪合村・平谷村)
【山行日】1999年3月13日(土曜日)
【コース】治部坂から大川入山往復

    治部坂(8:25)----(9:40)横岳(9:52)----(11:56)大川入山(12:56)--
    --(14:09)横岳(14:30)----治部坂
【所要時間】約7時間(含休憩)
      登り:3時間31分 下り:約2時間30分
【人 数】2人
【天 候】晴のち曇 気温:0℃(朝、R153の道路表示) 風は弱め
【地形図】1:25,000 浪合(なみあい)
【目 的】雪のある大川入山に登る

 朝5時頃起床し、会社の友人を拾って約2時間で治部坂へ。国道の東側に駐 車。この時期は治部坂スキー場の駐車場になっているので、有料(500円)。 他の登山グループも準備中だった。

 とりあえずスパッツをつけて出発。国道を横断して登山口へ。雪はまだ残っ ているが、ところどころ地面が出ていたり、雪が凍っていたりする。途中から はピッケルを持って歩く。
 横岳への途中からは大川入山が谷を挟んで遥か彼方に見える場所がある。初 めて大川入山に登る人はその遠さに驚く。果して同行者も今回が初めてであり、 例外ではなかった。
 横岳の手前に急な箇所が一つあるが、なんとか横岳まではアイゼン無しで登 れた。横岳で休憩しているとアイゼンをつけた単独行者が登ってきた。我々が アイゼンを装着していなかったので少し驚いていたようだった。

 横岳からしばらくは緩い登り下りが続く。南西方面を見ると3機のパラグラ イダーが舞っていた。こんな寒いときでも好きの人は飛んでいるんだと、同じ ときに山に登っている自分のことは忘れて感心する。途中1回、アイゼンを着 けてみるが、みるみるダンゴになって、却って危険なので、すぐに外す。その 後アイゼンがほしいと思った場所はなかった。

 頂上が近くなると植生はそれまでの針葉樹や岳樺に代わって笹となり、また 傾斜も出てくる。さすがにこのあたりなら一面雪に覆われているだろうと思っ ていたが、実際には4日前の雨、南西斜面で日当たりがよく、風上にもなるた めか、ほとんど笹が出ていた。登山道のごく一部は地面まで露出していた。一 面の雪原を想像していただけに、これにはちょっとがっかり。

 頂上からの展望は、南アルプス、中央アルプスが見えるが、それ以上の遠望 は効かない。山頂の少し奥へ進むと樹林に覆われた恵那山が黒々と間近に見え た。山頂でも冬の寒さはなく、春の雰囲気が漂っていた。風もあまりなく、雪 の上に断熱マットを敷いて1時間のんびり過ごした。

 下りは傾斜のあるうちはぐんぐんと下れる。傾斜が無くなってから横岳まで は距離があり、かなり長く感じる。横岳から登山口近くまでは傾斜もあり、ア イスバーン状なので、アイゼンを装着。やはり多少はダンゴになるが、それを ピッケルで落としながら爪を効かせて下る。今回見かけた登山者は10人以上 はいたが、ストックの人が多い。でもアイゼンのダンゴを落とすにはピッケル が有効で、正解だった。

 駐車場に戻るといきなり花粉症のくしゃみが出た。スキー場横の宿り木の 湯に入ってから帰宅。

Wander!地域別季節順