小津権現山 白山神社から

 以前から気になっていた山に出かけました。もっとちゃちな山かと思っていましたが、意外にしっかりした山でした。山の形状から黒部五郎岳を思わせる隣の花房山にも登りたくなりました。
【山 名】権現山(小津権現山) 1157.79m 二等三角点
         点名:小津(おず) 所在地:岐阜県揖斐郡久瀬村大字小津字横渡2883番地
     高屋山 960m 三等三角点:955.97m 
         点名:高屋 所在地:岐阜県揖斐郡久瀬村大字小津字皆口3360番
【山 域】奥美濃
【所在地】岐阜県揖斐郡久瀬村・藤橋村
【山行日】2002年10月13日(日曜日)
【行  程】白山神社から
  豊川 ==== 音羽蒲郡IC ==(東名・名神高速道路\2,600/94.7km)== 大垣IC ==
  6:29
  == 白山神社 ---- 林道終点 ---- 高屋山 ---- 前衛峰 ---- 権現山 --
         9:20     9:54-10:00   11:23-11:33   12:02     12:33-13:21
  -- 前衛峰 ---- 高屋山 ---- 林道終点 ---- 白山神社 ==
     13:50    14:19-14:29   15:27-15:36     16:04
【所要時間】6時間44分(含休憩)
【天 候】晴 23℃(山頂)
【小津権現山が紹介されている本】
『アルペンガイド17鈴鹿・美濃』(山と溪谷社)1992年10月第1刷
 小津権現山のカラー写真も載っています。
『アルペンガイド22鈴鹿・美濃』(山と溪谷社)2000年4月初版第1刷 本文は上記と同じ
 こちらで購入できます→amazon.co.jp 鈴鹿・美濃 アルペンガイド 楽天ブックス 鈴鹿・美濃 アルペンガイド
『こんなに楽しい岐阜の山旅100コース美濃[上]』(風媒社)2002年2月20日第1刷
 昭和61年に登山道が開かれてからの案内です
 こちらで購入できます→amazon.co.jp こんなに楽しい岐阜の山旅100コース美濃[上] 楽天ブックス こんなに楽しい岐阜の山旅100コース美濃[上]
『名古屋周辺 山旅徹底ガイド 台高/鈴鹿/奥美濃』(中日新聞本社)1995年12月12日発行
 横山ダムルートも紹介されています
 こちらで購入できます→amazon.co.jp 名古屋周辺 山旅徹底ガイド 楽天ブックス 名古屋周辺 山旅徹底ガイド
『美濃の山(第1巻)揖斐川水系の山』(ナカニシヤ出版)平成8年12月1日初版第1刷
 北西尾根からの積雪期記録も載っています
 こちらで購入できます→amazon.co.jp 美濃の山 (第1巻) 楽天ブックス 美濃の山 (第1巻)
『名古屋からの山なみ 東山スカイタワー基点』(中日新聞本社)1991年6月1日発行
 花房山のページに、小津権現山から見た残雪期の花房山の写真が載っています
『ぎふ百山』(岐阜日日新聞社)昭和62年7月15日復刻発行
『奥美濃 ヤブ山登山のすすめ』(ナカニシヤ出版)昭和62年10月31日初版第2刷 小津の歴史に詳しい
 改訂版が楽天ブックスで購入できます→奥美濃 ヤブ山登山のすすめ(改訂版)
『コンサイス日本山名辞典修訂版』(三省堂)1989年9月1日第6刷 美ヶ原・王ヶ頭・王ヶ鼻
 R303を久瀬村役場で右折し、登山口へ。しかしすぐには登山口がわからず一旦は通り過ぎる。学校で運動会でもあるのだろうか、集落は朝から人出がある。上の登山口へ通じる林道の分岐らしきところもあった。小津という集落はもっと僻村かと思っていたが、そうでもない。戻って白山神社へ行くが、駐車場というほどのものはなく、車数台もとめられないほどの小さな駐車スペースに駐車。

 アルペンガイドに従い神社の右手から民家の前を通り抜けて畑を上がる。道標がないため、適当にそれらしい踏み跡をたどった。用水路をまたぎ、しばらく行くと左下からよく踏まれた道が合流。帰りはこっちへ行こうと思う。

 林道終点に出る。車は何台も駐車できるが今は1台もない。時間がなければここから登ってもいいだろう。地味な秋の草花を見ながら高屋山へ。二重山稜のようになっているところがあり、その底を覗いてみるが、水はたまってなかった。

 一旦下り、1040mの前衛峰へ。なぜかストックが手につかず複数回手からぽろっと落としてしまう。自覚はないが疲れているのだろうか?。前衛峰は通過。このあたり、シャクナゲの葉が目に付く。

 山頂からの眺めはまあまあ良い。若干育った木が邪魔だが、文句は言えない。目の前には小津三山の一つ、花房山が横たわる。ちなみにもう一つは雷倉である。黒部五郎岳のように一方向にえぐれた馬蹄形の山頂部が特徴的である。いつかは訪れてみたいと思った。20人ほどで賑わっていた山頂は静かになった。山頂には小さな祠があるが、以前はなかったというから、何年か前に作られたものだろう。その割には古びて見えるのは風雪が強いからだろうか。



花房山の眺めは最高

 復路は林道終点を過ぎて登りで目をつけておいた立派な踏み跡を右に折れる。その踏み跡はそのうちあまり良くない道となり、下らず巻いていく。降りたところは登り口と白山神社を挟んで反対側で、登り口と違ってこちらには「権現山登山道」という道標があったが、知らない人が見つけるのは難しいのではないか。民家の間を抜けて、地元の人と挨拶を交わし、岐阜県天然記念物に指定されている大杉がある白山神社へ抜けた。

 ところで白山神社といえば、白山、奥美濃では能郷白山(のうごはくさん)がある。実は能郷白山は権現山と言っていた。奥美濃にはこの二つの権現山があり、小津の集落にある権現山だから、通称小津権現山と呼んでいるという。

 下山後はかすがモリモリ村リフレッシュ館で薬草風呂に入り、ついでに『春日村の薬草』という本を買った

見かけた花
 アキノキリンソウ、コウヤボウキ、ツルリンドウ(実)、ホツツジ(残花)、ツリフネソウ、クルマバハグマ

Wander!地域別季節順