高賀山 一日中降雪

  体慣らしのトレーニングのつもりで計画して出かけましたが、山頂まで4時間ほどもかかる本格的な雪中山行となりました。
【山 名】高賀山(こうかざん) 1224.2m 一等三角点
【山 域】美濃
【所在地】岐阜県武儀郡洞戸村・板取村・郡上郡八幡町
【山行日】1998年1月24日(土曜日)
【行  程】高賀神社から往復
  名古屋 ==== 高賀神社 ---- 高賀の森駐車場 ---- 東屋 --
   7:20     10:26   10:49        11:15
  -- 不動岩屋 ---- 御坂峠 ---- 高賀山 ---- 御坂峠 ---- 不動岩屋 --
    12:07     13:14    14:21    14:55    15:24
  -- 東屋 ---- 高賀の森駐車場 ---- 高賀神社 ==== 豊川
   15:56   16:10        16:57
【所要時間】約6時間30分(含休憩)
      登り:約4時間 下り:約2時間

 高 →23分→ 高 →26分→ 東 →52分→ 不 →67分→ 御 →67分→ 高
 賀      賀           動     坂     賀
 神 ←47分← の ←14分← 屋 ←32分← 岩 ←29分← 峠 ←34分← 山
 社   (食事)森           屋
                          (時間は休憩込み)

【人 数】2人
【天 候】一日中雪、 風はほとんど無し、 気温(出発時:−1℃、山頂:−9℃)
【問合せ先】洞戸村役場 0581-58-2111
【参考資料】FYAMAREP MES(6)#680 (道樹さん)、#1123 (犬山の熊さん)
      『名古屋周辺山旅徹底ガイド 台高/鈴鹿/奥美濃』(中日新聞本社)
      『アルペンガイド17 鈴鹿・美濃』1992年版(山と溪谷社)
      『渓谷と山を訪ねて 東海ベストハイク』(七賢出版)
      『名古屋からの山なみ』(中日新聞本社)        他数冊
 天気予報では土曜日はあまりよくなさそう。でも元々トレーニングが目的だ から歩ければいいや。ところが、朝家を出るときは目の醒めるような快晴。午 前中はもつかな、と思ったのも束の間、関の辺りで雪が舞い始め、R418、 R256と進むにつれ、積雪量が増え、高賀神社に着く頃にはタイヤの跡もな く、真っ白。どうやらこんな日に高賀山に登るのは我々だけのようだ。道はま だ上の方へ続いているが、この分では戻れなくなってしまう可能性があると思 い、神社に車を止める。

 準備をしていると神主さんだろうか、タイヤを滑らせながらやって来て、神 社で祝詞?をあげていった。結局、積雪でノロノロ運転になってしまったの と、降雪と積雪に対応するための身支度で高賀神社を出発したのは10時をと っくにまわっていた。

 まずは林道を高賀の森駐車場まで歩いて小休止。雪は降っているが風は無 く、寒さを感じない。長袖アンダーウェア、ウールのシャツ、ダブルヤッケと いう重ね着では歩いていると暑いのでウールのシャツを脱ぐ。ここからもう1 つ上の東屋(高賀の森駐車場にも東屋がある)までは、林道もあるが、登山道 があるのでそちらを歩く。手入れのあまり良くない針葉樹が並んでいるが、雪 が載っているとクリスマスツリーのようで見栄えがする。

 雪は降り続いているので、たまに木の枝に溜まった雪が重みに耐えられずド サァーと落ちてくる。風が少しでも吹くとあちこちでそれが発生する。たまに 強い風が吹くと目の前は真っ白、自分がまるで抵抗のない雪崩の中にいるよう な感じに陥る。当然雪まみれとなる。

 林道に出て少し右(上)へ行くと東屋がある。ここで2度目の休憩。雪がな ければここまで車で入れるはずだ。ここからは傾斜も増していく。垢離取場 (こりとりば)で沢に架かっている橋を左岸へ渡る。沢の少し上流側にはそれ ほど大きくはない滝があった。橋には人数制限(5人だったかな?)の注意書 きがある。雪がしっかり積もっているが何人分になるのだろうか。

 それにしても歩きづらい。登山道は階段状に整備されているらしいが、その 上に新雪が何十センチも積もっていて見た目には段差はほとんど判らないのだ が、足を置くと地面まで届いてしまうので中途半端なところだと一段分落ちて しまう。これが頂上まで続いているのだから非常に疲れる。厄介なものを造っ てくれたものだ。

 不動岩屋(比丘尼岩)にようやく着いて休憩。つららも少しあった。もう昼 だ。カステラとおにぎりを1つだけ食べる。同行者との体力の差は歴然として いて、今回はほとんど同行者に先頭を行ってもらった。降りたての新雪なの で、それほどラッセルに苦労はしないが、それでも先頭より後続の方が楽なの は言うまでもない。

 不動岩屋からさらに1時間ほどで御坂峠。目の前には林道が八幡町側から上 がってきている。峠から右へ行けば峰稚児神社へ行けるが今日はあきらめる。 もう午後1時をまわっているし、あいかわらず雪も降り続いているので高賀山 頂上をあきらめてもいいぐらいなのだが、苦労して峠まで来たという気持ちも あり、ここで引き返す、という決心をするにはまだ強力な理由がない。

 高賀山へは峠を左に折れて稜線上を進む。傾斜はかなりゆるくなり、道幅も 広くなったと思われる(無雪時を知らないので雪の下にある登山道の本当の幅 はわからない)。積雪量もぐっと増えてきた。多いところで股下から腰ぐらい のラッセルになる。雪も多少しまり気味になってきたので、わかんを着けてみ る。多少歩きやすくなったのだろうか、よくわからないまま少し歩いたら、す ぐ高賀山頂上だった。\(^o^)/

 写真だけ撮って、昼食も食べずに下山にかかる。わかんを外すと足が軽くな る。一気に峠に到着。パリパリのチョコレートクッキーを食べて腹の足しにす る。

 ここからもハイペースで歩けるが、雪に隠れた階段を踏み外しながらなの で、その衝撃が膝で吸収できず、腰や頭までがんがん響く。

 不動岩屋に到着。今度は2ヶ所あるうちの上側の岩の下で一時の雨宿りなら ぬ雪宿り。こちらの方が登りで休憩した下側の岩よりもスペースが大きく、天 井も高い。

 また、下り始め、林道に出たところの東屋はパスし、高賀の森駐車場の東屋 まで行く。ここでようやく昼食用に用意していたカップラーメンを食べる。夕 方の4時をまわっていた。

 林道を下り、高賀神社に着くと、車の屋根の上には10〜15cm程の積 雪、マフラーからは10cm程度のつららができていた。神社の前まで除雪車 が来たようで、道路はきれいになっていた。

【高賀山が紹介されている主な書籍等】

amazon.co.jp『わかりやすい 岐阜県史』(岐阜県) 平成14年4月10日発行
  「白山と高賀の神々」の項で高賀山について書かれています。

home地域別季節順