岩古谷山 午後に一登り

 雨で予定変更して午後になってから岩古谷山に登りました。

【山 名】岩古谷山 799m
【山 域】奥三河(設楽山地) 天竜奥三河国定公園
【所在地】愛知県北設楽郡設楽町
【山行日】2001年6月24日(日曜日)
【コース】和市からピストン

  豊川 ==== 治部坂 ==== 蛇峠山馬の背 ==== 和市 ---- 堤石峠 --
                                          12:39     13:25頃
   -- 岩古谷山---- 堤石峠 ---- 和市 ==== 豊川
     14:10-15:26    15:50     16:25
【標高差】約305m
【所要時間】3時間46分(含休憩) (登り:1時間31分 下り:59分)
【人 数】3人 (男1、女2)(34〜49歳)
【天 候】曇
【地 図】1:25,000地形図 田口

 朝6時頃、豊川の自宅を出て、一宮町で豊橋の同行者の車に乗り換え、玖 老勢で鳳来町の人を拾って治部坂に向かう。しかし北へ行くほど雲行きは怪 しくなり、治部坂に着く頃にはほとんど本降り。

 実は最初、大川入山を計画していた。それが私の希望で蛇峠山はどうかと いう話になり、当日3人が集まってから天気が悪そうだから蛇峠山にしよう ということになったのだが、本降りでは行く気も起こらない。

 それでもダメ元でトヨタ関係の保養所などがある別荘地を抜けて林道を車 で上がりゲートまで行く。ゲートは閉まっていたが、反対側に小ピークがあ り、そこまで傘をさして行ってみる。そこは馬の背というピークで、手前に は電子測量点(だったかな?)という衛星とつながる測量ポイントがあった。 馬の背にはベンチなんかもあり、晴れていればのんびりできそうなピークだ った。しかし今日は風もあり、傘の骨も曲がってしまった。

 車で下に戻り、確か治部坂スキー場はラベンダーで有名だったはず、と思 い出し、スキー場の中を傘をさして登って行く。しかし、どこまで行っても それらしきものがない。蕾もない。時期が違うのだろうか?それとももうや めてしまったのか??

 喫茶店でコーヒーを飲みながら時間をつぶす。昼も近くなり、奥三河まで 南下すれば雨は降っていないかもしれないと、短時間で登れる岩古谷山が提 案される。私は2回登っているが5年半ぶりだし、他に行きたい山も思い浮 かばなかったのでその案にのる。

 和市に着くとなんと観光バスが一台。東京からのツアーらしい。腹ごしら えしてから歩き出す。登り口の民家横の石垣にはユキノシタがたくさん咲い ていた。防火用のドラム缶だろうか、そこにはたくさんのオタマジャクシ。 すぐ横を見ると看板の裏、ドラム缶の上に大きなモリアオガエルの卵がつい ていた。十三曲りの坂を登っていると、ナツツバキの落ち花が目につく。ア サギマダラも見かけた。

 堤石峠に着くと平山明神山方面からの登山者と会う。少し休憩して出発。 「田口コミュニティー」という団体が付けた木などの札がいくつもあるが、 信頼性には少し疑問。木だけでなくイワヒバの看板もある。さらにギンリョ ウソウもあるのには驚くが、毎年同じ場所に生えるのだろうか? 少なくと もこの日は看板の場所にギンリョウソウは生えていなかったが。

 山頂が近づくと岩場が多くなり、梯子のような階段のようなものがいくつ も出てくる。丸太でできた傾斜のある階段は引っ掛かりが少なく、滑りやす いので怖い。一人が体調不良で歩を休める。確かに急登の連続で休む暇もな いのだ。

 看板のある山頂を過ぎて、岩のピークへ。真正面に三ッ瀬明神山が荒々し い姿を見せてくれ、絶好のビューポイントとなっている。やはり明神山の眺 めはここが一番だとあらためて思う。

 しばらくすると東京からの団体が登ってくる。四谷から鞍掛山を越えて歩 いてきたと言う。東海自然歩道を前日から泊まりで踏破しているそうだ。我 々は1時間以上のんびりしてから来た道を戻る。

見かけた花など  ユキノシタ、コモチマンネングサ、ノキシノブ(シダ)、ジャノヒゲ、 ハハコグサ、フタリシズカ、ヤマアジサイ、ヤマホタルブクロ、アカショウ マ、オオバギボウシ(葉)、ナツツバキ、ヤマボウシ、イワヒバ(シダ)、 ネコノメソウ、テイカカズラ

Wander!地域別季節順