本宮山 長山〜闇苅往復

 本宮山によく登る人なら一度はやっている?長山から本宮山頂を越えて反対側の闇苅までの往復。私も一度はやってみたいと、久しぶりの山行ながら、ちょっと欲張ってきました。

【山 名】本宮山 789.2m 一等三角点本点
【山 域】東三河 本宮山県立自然公園
【所在地】愛知県宝飯郡一宮町・新城市・南設楽郡作手村・額田郡額田町
【山行日】2001年11月24日(土曜日)
【行 程】長山登山道(表登山道)、闇苅渓谷(裏登山道・林道)

  豊川 ==== 一宮町ウォーキングセンター前駐車場 --(長山登山道)-- 
  8:08      8:28                          8:30
  -- 砥鹿神社奥宮 ---- 本宮山 --(林道)-- 闇苅渓谷入口 --(林道)-- 
      9:55           10:05-10:29           11:44-11:46
  -- 砥鹿神社奥宮 ---- 一宮町ウォーキングセンター前駐車場 ==== 豊川
         13:37          14:49                                 15:15
【標高差】長山登山口−本宮山:700m、本宮山−闇苅渓谷入口:548m
【所要時間】6時間19分(含休憩)
【人 数】1人(単独)
【天 候】快晴
【地 図】1:25,000地形図 新城、高里

 出不精で鈍った体に鞭を入れるために近郊の本宮山に登ることにする。でも出不精らしく目覚まし時計をセットしないで寝る。ところが朝7時頃というグッドタイミングに目が覚めてしまう。仕方なく準備をして出発する。

 駐車場は7割方埋まっているぐらいか。予想よりは少ない。三連休の中日だからだろうか。それでも前後に人を見ないで歩くことはほとんどないぐらいだ。登山口付近は広い道路が整備されていた。温泉施設だろうか工事も進 んでいるよう。

 林道と交差するところでシャツを脱いでTシャツ1枚になる。他の場所でもミツバツツジなどの紅葉に立ち止まる程度で休憩なしで歩く。途中で声をかけられる。同じ山岳会の人だった。他にも2名が登っているという。快晴 だけど東は霞んでいて砥鹿神社奥宮からの富士山は見えなかった。

 山頂には車3台が乗り入れていて、アンテナのてっぺん近くでペンキ塗りか何かをしている。山頂でおにぎりを食べようとする頃、同じ会の1人が現れる。長山から登る人はほとんど山頂までは来ないので珍しい。20分ほど 話をする。冬山に向けて、腰痛にも関わらずコルセットを巻いての登山だそうだ。私も腰に不安を抱えての登山で、途中でも腰に軽い痛みが走ったりしてるので似たようなものだ。

 私は闇苅渓谷をめざす。ずっと林道なので傾斜が緩く歩きやすいのはいいが、長い。なかなか下につかない。途中で何度も引き返そうかと思うが、下まで行っておきたいという気持ちの方が大きいままだった。登りでかいた汗 も低湿のためか知らない間にほとんど乾いていた。

 下に向かうほど観光客が多くなる。山頂まで登ってくる人は稀だが、下の方ではこんなに賑わっているとは思わなかった。多くの観光客がコートを着て歩いているのに私はTシャツ1枚なのは違和感があるが、まあ気にしない ようにする。

 イロハモミジの紅葉もそこそこ見応えがあるのはラッキーだった。完全な赤にはなっておらず、最近のぽかぽか陽気で緑から赤へのグラデーションを保ったまま色づきが止まっているかのようにも思える。逆光で見るモミジは 真っ赤で見応え十分のものもあるが、順光で見るとくすんでいるのがわかる。

 闇苅渓谷入口は広場などもなく、居場所もないので、休憩もせず、すぐ引き返す。登り出しても、観光客が多く休憩して昼食を食べる気になれないので、どんどん登ることになる。下りで小走り気味に飛ばしたのが影響してか、筋肉が固まってきたような感じになる。それでもそのまま歩き続ける。後日に影響するだろうか、たまには多少の無理もいいかもしれない、なんて思いながら歩いた。

 馬背平でもう1つおにぎりを食べて、直登コースに入り、それ以降はまた休憩なしに歩く。下りの途中でも会の人に会う。一人でボッカをしていた。みんな冬山に向けてのトレーニングに励んでいる。私は冬山のことなどまだ 何も考えていない。行くのかどうかも。

 さらに下ると3人、また1人と会う。来週、どこかに一緒に行こうかという話を持ちかけられる。

 車に戻り、すぐに帰宅する。ジャパンカップダートの馬券を買いたかったがちょっと遅かった。レースを見て結果がわかり悔しい思いが増した。

 今回見かけた花はアザミだけ。あとは実ばかりで、マムシグサ、ムラサキシキブ、ソヨゴなど。

Wander!地域順季節順