岐阜市少年自然の家

 「第431回 NACS-J自然観察指導員講習会・岐阜」に参加し、ファミリーパーク内岐阜市少年自然の家に2泊しました。

 受講者は定員60名に対し、22名と少数。開催が危ぶまれたほどです。岐阜県内参加者は13名で、県外が9名。その9名のうちの一人が私です。

 初日の金曜日は会社の休暇を取っての参加です。午後からの開催で、野外実習などがありました。自己紹介や今後の座学は人数に合わせ音楽室となります。施設利用の説明もありました。ベッドのシーツも各自がリネン室から持っていきます。チェックアウトのときは、毛布の畳み方や向きまで指定されています。食堂はテーブルまで指定されます。もちろんセルフで、食器も決められた場所に返却します。まあ、会社の食堂と一緒ですが。ただ、質素すぎるメニューは山小屋並みでしょうか。いや最近の山小屋はもっとおいしいでしょう。

 17時頃に宿泊棟の302号室に入ります。2段ベッドで12人分ありますが、受講生が少ないためか4人で1部屋です。まずは2階にある浴室に行きます。

 浴室は意外に広く、湯船も十分な広さがあります。ただ、石鹸はあるものの、シャンプー、リンス、ドライヤーなどはありません。シャンプーとリンスは自前のものを利用します。湯船ではゆったりとお湯に浸かることはできましたが、カランからは水しか出ません。後で知りましたが、スタッフが17時から浴室を利用することを伝えてなかったそうです。少し経ってお湯が出ました。初日の入浴時間は17時から19時となっていましたが、このことにより夜10時まで利用できることになりました。ただ、お湯はちゃんと出たので、入りなおすことはしませんでしたが。夕食時間は17:30〜18:30なので、入浴時間とかぶりますが、特に不便ではありませんでした。

 19時から22時までは『山の花学』などの著者である小野木三郎氏による講義があり、その後は研修室で自由参加の情報交換会です。アルコールはだめなので、ジュースなどとおつまみです。たまたま同業他社の方が2名スタッフとして参加していて、いろいろと話を聞くことができました。その会社では、社内でこの講習会を開催しているのだそうで、環境に対する姿勢に差を感じました。

 2日目の土曜日は朝7:30からの朝食で始まります。昼間は基本的に野外実習で、夕方に座学です。今年古希という小野木三郎氏はとても元気な声で、著書どおりの駄洒落を連発します。

 2日目の夜は少年たちなど、他の宿泊者もいて賑やかです。風呂は遅めにします。ところが今度は、湯船のお湯がなぜか少なくなっていました。

 夜はまた情報交換会がありますが、翌日の野外指導実習の打合せもしておきます。

 最終日の日曜は、朝6時から野外で、野外指導実習のためのテーマさがしとプログラムづくりをします。その後、朝食とチェックアウトをします。そして野外指導実習を終えて、受講生の笑顔がこぼれます。とても充実し、得るものの大きい講習会でした。これで晴れて自然観察指導員となりました。 

【施設名】岐阜市少年自然の家
【所在地】岐阜県岐阜市山県北野2081番地(ファミリーパーク内)
【山 域】美濃
【料 金】宿泊で利用可
【設 備】内湯
【備 品】石鹸
【利用日】2009.9.11、2009.9.12

Wander!温泉