神石山・座談山 二川から葦毛湿原へ 愛知県勤労者山岳連盟主催の清掃山行で神石山に登りました。この時期はまだ暑く、歩くにはまだ不向きだと感じましたが、約200人の清掃山行参加者以外にも多くの人が葦毛湿原などから登っていてびっくり。肝心のゴミはあまり落ちてなく、奇麗な登山道だと感じました。
【山 名】東山(松明峠)(258m) 座談山 (310m) 舟形山 (276m) 神石山 (324.7m) 一等三角点本点 【山 域】弓張山脈(東三河) 【所在地】愛知県豊橋市・静岡県湖西市 【山行日】1999年9月19日(日) 【コース】弓張山脈最南端縦走 豊川市御油町 ==== 国府駅 ###(名古屋鉄道名古屋本線)### 豊橋駅 ### <特急自由席290円> ###(JR東海道本線)### 二川駅 ---- 三ツ池 --(東山自然歩道)-- <普通190円> 8:21 8:32 -- 東山(松明峠)--(豊橋自然歩道)-- NHK中継アンテナ -- 座談山 -- 9:10 - 9:18 10:31 10:36 -- 舟形山 ---- 普門寺峠 ---- 神石山 ---- 舟形山 ---- 座談山 -- 10:47 10:50 11:07-13:20 13:45 -- NHK中継アンテナ ---- 一息峠 --(岩崎自然歩道)-- 葦毛湿原 -- 13:49 14:01 -- 湿原入口 ---- 長尾池 ---- 駐車場 ==== 豊川稲荷駅 ### 14:18 14:25頃 ###(名古屋鉄道豊川線)### 国府駅 ==== 豊川市御油町 <290円> 【標高差】約310m 【所要時間】登り:2時間46分(含休憩) 下り:約1時間5分(湿原含) 【人 数】6人(男5、女1) (32〜62歳) (清掃山行参加者全体で約200人) 【天 気】晴(雲多い) 【地形図】1:25,000 二川(ふたがわ) 【参考資料】『三遠信の山歩き』(風媒社)1998年7月5日第1刷 『分県登山ガイド22 愛知県の山』(山と溪谷社)1995年9月25日初版第1刷ほか名鉄国府駅まで車で行き、そこから珍しく電車を利用。まずは7:29発の特急で豊橋へ。そこからJRで二川まで行くのだが、慣れないため、二川が飯田線にあるとばかり思い込んでいた。時間があったため発車時刻を確認すると予定の時刻に電車がない。おかしいな、とよく見ると飯田線には二川駅がない。そうだ、東海道本線だ、とようやく気づいた。東海道本線のホームに行くと既に予定より1本早い7:47発の普通電車が停まっていたので乗り込む。出発は東京行きの寝台特急「さくら」を見送ってから。二川までは1区だが6分(6.9km)かかる。名鉄と違ってJRは1区が長い。二川駅に着くと外には近くに車を止めてきたK氏がいた。ほとんどがもう1本後の計画書通りの電車で8:08に着く。3パーティ20人が揃い、我々のパーティのリーダーが道をよく知っているということで先頭を歩く。私は6番目のパーティ内の最後尾。
まず駅前の道を北西へ進み、立岩街道の信号を横断し、北へ向かうが、すぐに右斜め前方への細い道を上がって行く。少し遠回りだが、リーダーの判断でわざと交通量の少ない静かな道を選んだのだろう。四叉路を左に折れ、北上し、道なりに左に曲がると三ツ池の横を通る。既に後続パーティを引き離してしまっている。三叉路に出て右に折れ、「東山自然歩道 東山(松明峠)方面」の道標に従い、角を右に折れる(8:33)。しばらく東へ進むと、自然歩道の案内板がある。東山までは40分と書かれている。ここを右に入って行く(8:37)。
蜘蛛の巣が多く、先頭は苦労している。しかし最後尾の私も少しだけ背が高いせいか、たまに頭に引っ掛かり鬱陶しい。またジャージをはいている人は草の種をひっつけて大変。あまり歩かれていないコースのようだ。リーダーはよく道を知っていて、ショートカットしたりする(8:49)。
自然歩道は送電線沿いとなり、8:54 2本が平行に走っている鉄塔の下。8:59 2本が分岐する鉄塔の下、というふうに稜線伝いではないが、ようやくここから稜線に向かって上がっていく。ヨウシュヤマゴボウの実が色づき始めている。
東山(松明(たいまつ)峠)は太平洋側がひらけた小ピーク。テントも何張りか張れるほど広く、ここから初日の出を見たという話も聞いた。ここで初めての休憩。
ここからは尾根上を歩く。「豊橋自然歩道」の道標がある。もう少し涼しければ展望も良く快適な稜線漫歩を楽しめるところだが、今日は蒸し暑く、歩く気力を保つのが精一杯。すれ違ったのは1組のみ。1時間近く歩き、葦毛湿原への分岐で休憩(10:12-10:25)。ここではひっきりなしに葦毛湿原からハイカーが登ってくる。
ここから座談山までは4年前に歩いている。NHK中継アンテナのフェンスの横を通り過ぎ、送電線鉄塔が立ち、見晴らしのいい座談山を過ぎると人影も減る。展望のない舟形山城址のピークを過ぎ、下っていくと普門寺峠。「普門寺自然歩道」の道標がある。このあたり、自然歩道のオンパレードだ。
最後の登りを終えると神石山頂上。東側が若干切り開かれていて展望がきく。集会までは2時間近くもある。東からの風の通りがよく、びしょびしょのTシャツが乾いてしまった。集会では、「さすが530運動発祥の地だけのことはあり、ゴミは少ない」と言っていた方もいた。愛知労山所属の7山岳会の紹介があり、遠くは一宮市からも来ていた。集会の後、我々のパーティは早々に下山にかかる。
来た道を舟形山、座談山、NHK中継アンテナピークと戻り、葦毛湿原への分岐から右に折れる(13:54)。岩崎自然歩道を通り、葦毛湿原入口の方ではなく、湿原の中を通り、遠回りして湿原入口へ向かう。咲いていたのは、あちこちに小群落を作っているシラタマホシクサや、足元に本当に小さく目立たないミミカキグサなど。長尾池の横でゴミを回収していたので、わずかに拾ったゴミを差し出す。ここですぐに帰れば岩崎発豊橋駅行きのバスに乗れたが、同じ会の人がゴミの計量などをしていたので、一緒にいて時間を潰す。その間に後続パーティが次々に下りてきた。
車をデポしていた同じ会の人に豊川稲荷駅まで乗せてもらい、16:00発の名鉄で国府まで行き、車で帰宅。