白云山(白雲山) 中国广州市の観光地

 会社の出張で中国を訪れ、できれば、香港に出てヴィクトリアピークにでも行きたいと思っていましたが、それはかないませんでした。その代わりというわけではありませんが、广州の白雲山に登る機会に恵まれました。ただし、ほとんど索道(ゴンドラ)ですが。
【山 名】白云山(白雲山) 摩星嶺 382m
【所在地】中華人民共和国 广東省 广州市
【山行日】2004年10月16日(土曜日)
【行  程】白云山索道終点から摩星嶺を周回
  東莞市 ==(マイクロバス)== 索道下 ++(ゴンドラ)++ 索道上 ---- 摩星嶺 --
  --(舗装道路)-- 索道上 ++(ゴンドラ)++ 索道下 ==(マイクロバス)== 東莞市
【人 数】20人(内女性1人)
【天 気】快晴
◆白雲山について◆
 白雲と言えば、まず北海道大雪山系の白雲岳が思い浮かびます。標高も2230mほどあり、火口を持つ山で、避難小屋のロケーションも良く、私は1987年7月27日に登っています。
 次に『コンサイス日本山名辞典修訂版』(三省堂)によると、妙義山に白雲山(1103m)という一峰があるというが、私は知りませんでした。
 さらに『新・花の百名山』(文春文庫)には北海道の然別湖近くの白雲山(1187m)が載っています。これら日本の山と同じ名前の白雲山が中国にもあるというのはなんとなく嬉しく親近感が沸きます。ただし、標高は最高峰の摩星嶺でも382mと近郊の低山並みです。例えば岐阜市の金華山(329m)のような存在かもしれません。金華山にはロープウェイもありますし。ただ面積としては白云山の方が広いような気がしますが、詳細は知りません。
 ちなみに、白云山の「云」の字は中国の簡体字だと思いますが一般的にこれが使われているようです。正式な漢字では「白雲山」となるようで、古い石碑か何かにはこの字が使われているのを見ました。
 また、广州市、广東省の「广」も中国の簡体字で、現地では一般的にこの字が使われているようです。正式な漢字では「廣」であり、日本では「広」が当てられているようです。また「東」も簡体字があるのですが、日本の漢字にはないので、そのまま表記しました。
 白云山を発音してもらうと「バイウィンサン」に近いと思いました。ローマ字表記では確かBAIYUNSANと書かれていたと思います。

◆概要◆
 会社の日本からの出張者を中心に現地の中国人社員も少数含めて20人+運転手でマイクロバスツアーに出かける機会に恵まれました。
 白云山は广州の有名な観光地のようです。广州の国際空港の名前にもなっています。
私が希望したわけではないのですが、たまたま白云山に行く計画となり、登山と言えるようなものではないものの、山好きの私にとっては幸運でした。
 私の他にも山好きの人もいて(ただし普段から登山をしているわけではないらしい)、ゴンドラ山頂駅から最高峰の摩星嶺まで歩いて登れたのは良かったです。

◆中国へのアプローチ◆
 日本から出張先の广東省東莞市までは、名古屋空港から香港国際空港まで飛行機で。そこからフェリーで深セン。そして会社の送迎の1ボックスカーで出張先のホテルへ行きました。香港は聞いていた通り、ハイキングできそうな山がいくつもありそうです。そして深センも同様に山がありました。ところが、そこから出張先まではめぼしい山は見当たりませんでした。
 广東省はまだ夏という感じです。香港もそうですが、東莞も广州も北回帰線よりも南に位置しているのです。街路にはブーゲンビレアが咲き、亜熱帯性の樹木をたくさん見ることができます。会社の食堂ではスイカ、バナナ、甘くないメロン?など、フルーツは豊富にあります。スイカはいつまで食べられるのだろうか、と思ってしまいました。

◆广州へ◆
10月9日に中国に入り、ちょうど一週間が経った16日にそのツアーが行われました。東莞市から广州市へ。道路沿いにあるたくさんの木はレイシとのことです。广州ホンダもありました。广州市は广東省の省都でもあるらしく、人口約720万人という。これは愛知県の人口と同じぐらいである(名古屋市の人口の3倍以上)。
 广州市北部の白云山麓へ。さすがに観光地だけあって観光客が多い。マイクロバスの駐車できる駐車場が見つからず辺りをうろうろするが、結局ゴンドラ駅前で降ろしてもらい、バスは駐車場所を探し、下山後、携帯で連絡することにしました。

◆索道で◆
 山頂部へのルートは山道、舗装道路、そして索道(ゴンドラ)がある。我々20人は索道へ。ゴンドラは新しい感じで、8人乗りだが、だいたい6人ぐらいで乗っていく。そんなに混んではいない。歩いて登る人の方が多いのかもしれない。ゴンドラから見ると、山道や道路を登る人たちが眺められる。途中には立派な瓦屋根を持った能仁寺も見下ろせる。山頂駅を出て右に行くと夜景スポットがあるようだが、ここには寄らず最高峰方面へ。駅前の広場ではバトミントンや羽根のついた蹴鞠のような遊びをしている人が多い。



白云山索道のゴンドラの中から見た广州市

◆摩星嶺へ◆
 山頂駅から最高峰までは確か1.5km。これも舗装道路と石段の多い道とある。我々は石段へ。途中有料の場所があり、お金を払って登っていく。そこには九龍泉や急な石段がある。一人がすたすたと登っていくので、私も少ししてから登りだす。そして最高峰まで行ってしまった。先行者は他のルートから引き返したようである。誰もついてこないようで、引き返す。しかし引き返した場所には誰もおらず、携帯が鳴る。どうやら他のルートから登っていったようである。私も引き返して再び登る。そして合流。また最高峰へ。



有料地域内にある九龍泉

◆摩星嶺◆
 摩星嶺は広く、売店や展望台があり、道路もある(一般車通行止めのようである)。残念ながら最高地点は軍の通信施設か何かの中であり、入ることはできないようだ。展望台からは廣州市が見えるが、空気が悪く遠望はできない。



摩星嶺の展望台



摩星嶺最高点があると思われる場所はこの敷地内。白く丸いドームは麓からでもよく見える。

◆下りは車道を歩いて◆
 帰路は舗装道路を歩いてゴンドラ山頂駅へ。こちらは無料である。道路際には幾種類もの花が咲いているが、全て植栽されたものだろうか?

◆帰り◆
 ゴンドラで下り、マイクロバスで移動し、广州市内で四川?料理を味わう。蟹は山椒の実がふんだんに使われていて辛すぎる。緑色のスープはおいしかった。ウサギやアヒルもある。そういえば東莞から广州へ来る途中にアヒルが飼われていた場所があった。广州市内の繁華街を散策して東莞市へ戻った。

 中国には10月9日〜31日までいましたが、その頃日本では台風23号(TOKAGE)や新潟県中越地震がありました。でも中国では地震もないし、結局一粒の雨も降りませんでした。排ガスのせいか空気も悪く、喉を2回もやられてしまいました。

見かけた花
 ブーゲンビレアランタナ(シチヘンゲ)テイキンザクラ(ナンヨウザクラ)、アメリカハマグルマ?、ハメリア・パテンス(Firebush,Scarlet bush, Hummingbird bush)

Wander!地域別季節順