炎のアンダルシア

 舞台は、12世紀の南フランス、ラングドックから始まります。轢き回しの上、火あぶりの刑に処せられる衝撃的なシーンとなります。それから舞台は、アンダルシアへ。アンダルシアは現在のスペインにあります。

 当時のアンダルシアは、カリフが統治するイスラム社会でした。カリフとは、イスラーム共同体の統治者のことです。時代設定は12世紀で、歴史に基づいているストーリーですが、現代のイスラム社会にも通じるものを感じることができました。なお、映画の中の女性は、ヴェールで顔を隠したりしていません。何もこれは、映画だからではなく、当時のアンダルシアがそうだったのでしょう。

 焚書(ふんしょ)による損失を逃れるため、写した本を持ち出して、雪の野山を越えていくシーンや、川や滝をカヌーのような小舟で下るシーンがありました。設定からすると、アンダルシアからフランスへ向かう途中だろうと思われますので、ピレネー山脈越えということになるでしょうか。序盤では川を渡渉するシーンもありました。

 あまり背景を知らなかったためか、和訳が悪いのか、それとも映画自体の作りのせいか、あまり話についていけませんでした。なお、和訳は、アラビア語からフランス語に訳されたものが日本語に訳されたものだそうです。背景については、2003年発売のDVDに付いている解説書を読めば、当時のアンダルシア、キリスト教とイスラム教とイスラム原理主義との関係など、とてもよく理解できます。

 歴史もので、テーマは基本的にかたいのですが、歌と踊りのシーンもあり、インド映画の『ボンベイ』などに似た雰囲気も感じることができます。

 原題の「アル・マスィール」とは、「運命」という意味なのだそうです。単純に、「運命」と言われると、何か悲観的なイメージを持ってしまいますが、映画は、逆に、時代に翻弄される運命に逆らって、自ら未来を切り開いていくというストーリーになっています。

 1997年カンヌ映画祭第50回記念特別賞を受賞しています。

評価:40点

【監督・脚本】ユーセフ・シャヒーン
【製作】アンベール・バルザン、ガブリエル・クーリー
【撮影】ムフスィン・ナスル
【音楽】カマール・タウィール、ヤフヤ・ムーギー
【出演】
 ヌール・シェリーフ(哲学者アベロエス(アラブ名:イブン・ルシュド)役)、
 ハニー・サラマ(カリフの次男 アブダッラー役)、
 ライラ・ウルウィー(酒場の女主人 マヌエラ役)、
 インギー・アバザ(マヌエラの妹 サラ役)、
 サフィーア・エマリー(アベロエスの妻 ゼイナブ役)、
 レジナ(アベロエスの娘 サルマ役)、
 マフムード・フメイダ(カリフ マンスール役)、
 ファーリス・ラフーマ(亡命する青年 ジョゼフ役)、
 ムハンマド・ムニール(酒好きの歌手 マルワーン役)、
 ハーリド・ナバウィー(カリフの長男 ナセル)

【上映時間】2時間15分
【製作国】エジプト、フランス
【原題】AL MASSIR
【日本語版字幕】山崎 剛太郎
【配給】MISR INTERNATIONAL FIRMS、フランス映画社
【公開】1997年

 amazon.co.jp「炎のアンダルシア」(DVD,サントラ)

Wander!映画