明神山ユヤノ沢 台風後

 明神山といえば栃ノ木沢が有名ですが、もう1つ『日本登山大系9』(白水 社)に紹介されているのが今回のユヤノ沢です。
 台風後で水量は多めでしたが、奥三河の沢はある程度の水量があった方が面 白いようです。ユヤノ沢は初心者向きの比較的やさしい沢でした。

【沢 名】ユヤノ沢(豊川宇連川砥沢支流)
【山 名】(三ッ瀬)明神山(1016.0m)
【山 域】奥三河鳳来湖奥(愛知県南設楽郡鳳来町)
【遡行日】1999年9月26日(日曜日)
【行 程】登り:ユヤノ沢 下り:南西尾根

  豊川(自宅) ==== 一宮町(集合)==== 障子岩岩脈入口 --
        6:36         6:57 - 7:00                 8:04
  -- ユヤノ沢出合(入渓) ---- 大滝 ---- 林道 ---- 林道終点 --
       8:10 - 8:21             9:28      10:32        10:56
  -- 小明神 ---- 中道分岐 ---- 明神山(昼食) -- 中道分岐 -- 小明神 --
      11:13       11:19         11:26-12:02                12:11-12:27
  -- 登山口 ---- 障子岩岩脈入口 ==== 一宮町(解散)==== 豊川(自宅)
      14:32       14:47                                  16:39
【標高差】約780m(遡行部:560m)
【所要時間】6時間43分(含休憩)
     登り:3時間22分(遡行:2時間11分) 下り:2時間45分
【人 数】男3人 32〜56歳
【天 気】曇時々晴
【地形図】1:25,000 三河本郷
【参考資料】『わたしたちの明神山』(東三河山ぽ会編)

 集合場所に3分前に着いたら2番目。あと一人もすぐに来て、予定時刻ぴっ たりに出発。田んぼの畔に咲く彼岸花を見ながらR151を北上し、宇連ダムへ。 鳳来湖に貯まった水はいっぱい。鳳来湖北端まで来ると同じ会の南西尾根を登 る5人パーティが車を降りて入山準備中だった。砥(といし)沢右岸沿いの林 道に入り、橋を渡る手前に駐車。小屋があり、障子岩岩脈入口の看板がある。

 最初から渓流足袋をはく。橋を渡るとすぐに車止めがあった。左岸沿いに林 道をもう少し歩き、一旦右岸に渡り、次の左岸へ渡り返す橋のところがユヤノ 沢の出合。ここでハーネスをつける。

 すぐに沢に入るが、前方には堰。右岸に戻り堰を越えて入渓。まずは釜を持 つ滝。がんばれば登れるかもしれないが、右岸を簡単に巻けるので、今回は巻 いた。あとはほとんど直登できる滝やナメが続く。最初のうちは右岸に踏み跡 がついていて、壊れた木橋もあった。

 長いナメは気持ちいい。普段なら水量が少ないのだろうが、今日はナメにも 水量が十分あるので、爽快だ。

 1時間ほど歩いたところで一旦休憩。今日は私が先頭で、快適に歩いていた が、後ろの二人が「速い」と言う。私はいつものペースが遅いと思っているの で、その後も多少気にしながらもあまりペースを落とさなかった。(^^;

 エッジを拾えば登れるナメ滝を越えて少し行くと、標高500mほどのところに 圧倒的な大滝が現れる。何段にもハングが形成された直瀑で30m近くあるだ ろうか。奥三河の沢では必ずといっていいほど1つ大滝が現れるのは、広範囲 に渡って岩盤があるためだろうか。この大滝は左岸を大き目に高巻く。

 上部にもナメ滝があり、これは下半分は直登。上は右岸に逃げる。アザミな ど花を見かけるようになると長良からの林道が近い。沢は荒れてきて、大きな 岩に乗っても不安定になる。林道に出るところは茨が多く、何ヶ所かから血を 流して抜ける(いつも半袖Tシャツのため)。標高840m。

 林道から上は薮で水も流れていないので遡行はここまでとする。結局ハーケ ンはおろかロープも使用せず。しかし水量が多いためか小滝を登るところで水 をかぶった。敢えてそういうところを選んで登ったとも言えるが。

 林道を終点まで詰め、そこから南西尾根方面へ切り開きがあったが、薮がき ついのでやめ、ケーブル沿いの急登をアンテナのある小明神まで登る。一旦下 り中道への分岐がある鞍部を越え、最後の急登を終えると明神山の頂上。リン ドウが見頃。南アルプスは見えるが富士山は見えない。昼食をとっている間に 南西尾根からのパーティが登ってくると思っていたが、なかなか来ない。もう 下っていったのか、それともまだ着いていないか、何かあって引き返したか。

 下りは南西尾根をとる。まずは小明神まで戻る。話し声がすると思ったら南 西尾根からのパーティが休憩していた。ようやくここまで登ってきたようだ。 遅くなったのは登山口付近で時間を食ったのと、体重のある人がいたためらし い。

 南西尾根コースはあまり歩かれてはいないが、踏み跡はそこそこある。前半 は展望なし。岩場の下りも多少あり、部分的に注意が必要。私は相変わらず膝 が痛み出したので、途中から枝を杖にして歩く。12:59 稜線上で南東側に踏み 跡が分岐しているところで私が休憩を要求する。話がはずみ、23分間休憩。

 706mピークまで登り返す。その後の下りは、踏み跡が不明瞭になるが、新し 目の赤テープがたくさんあり、迷うことはない。鳳来湖が近づくと岩上で見晴 らしが利くところに出る。その下りは右から巻いて下ったが、下から見たら矢 印もあり、岩を直登できるようだ。さらに下り、また展望の良い岩の上に出た (14:06)。鳳来湖が目の前で絶好の展望台となっている。今まで見た中で一番 鳳来湖の眺めがいい場所ではないか。ここで12分間の休憩。

 この岩場は左から巻いて下る。赤テープに従って下っていくと栃木沢へ入っ ていく車道に出た。ここから4分西へ行くと、砥沢への林道との分岐に出た。 駐車地点までさらに11分かかった。

沢登りindex
home