槍ヶ岳開山

 播隆上人の槍ヶ岳開山を基にした小説です。

 1987年、初めて読んだ新田次郎の本がこれです。2年前に登山を本格的に始め、その年の夏に北アルプスデビューを果たし、最初に登った3000m峰が槍ヶ岳でした。だから、本の題名を見て、親近感からこの本を手にとったのだろうと思います。山岳小説を読むのも初めてで、新鮮さもあったのかもしれませんが、それを差し引いても、『孤高の人』と並ぶ評価を与えられると思います。

 伊吹山や笠ヶ岳も登場する。伊吹山には1987年2月に初めて登り、2回目の同年5月には国見岳まで北尾根を縦走しました。その縦走した日からこの本を読み始めました。本で身近な伊吹山まで登場し、より親近感を抱いてしまいました。ただ修行した場所が伊吹山のどこなのかはわかりませんでした。いつかはその場所を訪れてみたいものです。

 笠ヶ岳には本を読み終えた3ヶ月後の8月に登りました。播隆上人が笠ヶ岳から槍ヶ岳を見て、登りたくなったという気持ちは十分わかります。槍ヶ岳の姿は日本のマッターホルンと呼ばれるだけあって、日本一格好いいと思います。共感できないはずありません。

 登山の体験があると、文章を読みながらそのときの状況などが頭に鮮明に浮かんできます。新田次郎の文才もあるのでしょう。この本を読んだ後、彼の本を何冊も読むことになりました。

 播隆上人という僧が開山するという、宗教にも関係しています。もちろん、その精神などが書かれていますが、ただ、宗教について文章で深く追求しているわけではないので、そういう意味からも普通に読みやすい文章になっていると思います。

 以上、読後かなりの年月が経っているため、いい加減で、大した内容もありません。そろそろ再読したいと思っています。

【著者】新田次郎
【出版】文春文庫

こちらから購入できます→ amazon.co.jp『槍ヶ岳開山』


Wander!