山本隆の描いた 奥三河の植物200選

 1902年(明治35年)に愛知県北設楽郡三輪村大字川合に生まれ、1997年(平成9年)に亡くなられた山本隆氏が、周辺で採集し、スケッチし色付けした植物200選です。『鳳来植物図譜』全8巻に載っているものから選んだものとのこと。

 奥三河の川合や池場などで見られる植物が多く掲載されていますが、セイヨウタンポポやヨウシュヤマゴボウのような外来種も載っています。コナラやアカガシなどの樹木も載っています。川合から池場にある勤務先の三輪村役場への通勤途中で採集したものが多いようです。

 採集したものなので、根まで描かれているものや、茎をカットした断面が描かれていたりもします。採集年月、採集地とともに、簡単な解説文も書いてあります。

 山本隆氏は、植物以外にも造詣が深く、ブッポウソウを見つけ、夜に「ブッポウソウ」と鳴く鳥とは違うという新説を昭和9年に発表しました。翌年、声のブッポウソウは、専門家によりコノハズクであることがわかったのでした。このことは、山本隆氏の息子であり本の発行者でもある山本浩夫氏による「父の思い出」という文の中に書かれています。

【発行者】山本 浩夫
【発行日】平成18年3月吉日

Wander!