【山 名】神石山 324.7m 一等三角点
嵩山(すやま) 170.4m
【山 域】湖西連峰(弓張山地)
【所在地】愛知県豊橋市・静岡県湖西市
【山行日】2001年4月8日(日曜日)
【コース】
普門寺 ---- 普門寺峠 ---- 神石山 ---- ラクダ岩 ---- 仏岩 -- 10:25 10:49-10:54 11:10 11:36-11:40 12:00-12:13 -- 梅田峠 ---- 嵩山 ---- 梅田登山口(新池)---- 普門寺 12:23 12:30-12:42 12:57 13:35【標高差】275m
神石山には登ったことがあるけど、普門寺から登ったことはないので一度 登ってみようと計画しました。でもピストンじゃつまらないなあと、前夜に 地形図を広げてみると、たんたんさんが初日の出を見たという嵩山へ支尾根 がつながっていたので、今回のコースとなりました。
奈良時代に行基が開山したという真言宗船形山普門寺には十分な駐車場が あり、登山者にも寛容なようだ。「普門寺自然歩道」があるのだから当たり 前か。観光バスも止まっていた。出発前にサークルKで買ったおにぎりを2 つ食べる。朝食を食べていなかったのだ。駐車場にある案内図でコースを確 認する。ガイドブックで座談山となっているピークが雨応山となっているの が興味深い。また元堂跡付近の山腹は旧鎌倉街道だったようで、宮路山でも そうだが、なぜか鎌倉街道は山の中腹を通っているのが不思議だ。
境内近辺はサクラ、ミツバツツジ、モミジ、キケマン、スミレの仲間、ヤ エヤマブキなど花も多い。市天然記念物の「普門寺の大杉」は根がカバーさ れていたりして、屋久島の縄文杉同様痛々しく見える。本堂(観音堂)から 右へ、菊の紋のある大師堂の前を通り登山道へ。自然歩道は意外と整備され ておらず、道幅は狭く、急でもある。ネコノメソウを見る。登山者とも会わ なかった。
普門寺峠に着いて休憩していると、南から縦走してくるハイカーが多い。 カンアオイの仲間、ミヤマシキミの花を見る。神石山からはあまり展望が利 かないが、浜名湖側だけは木が切られていて展望が利く。足元に咲くのはシ ハイスミレか?
さて、ここから嵩山へ向かう。仏岩まで40分という標識を見て、昼食場 所はそこにしようと決める。静かなコースかと思いきや、いきなり何十人も の団体に出くわす。ちょうど普門寺への下山コース分岐であった。どこから 登ってきたのかと尋ねると、「新池から」という。聞いてもそこがどこなの か知らない。答えた方も、ツアーか何かに参加しているようで、それ以上聞 いてもわからないようだ。
しばらく行くと、送電線鉄塔があり(11:24)、左にわずかに進むと岩場があ り、展望が利く。さらに進むとラクダ岩分岐となる(11:33)。看板を見るとす ぐ近くということなので、寄って行くことにする。すぐと言っても3分ほど はかかった。岩場があり、のんびりできるいい休憩場所だ。来てよかった。 ここで昼食にしてもいいのだが、まだ昼には少しあるので、少しだけ休憩し て稜線へ引き返す。白い花がいっぱい咲いているように見える木はよく見る と葉が白く反射しているのだった。稜線上にある枝振りの良い木はカクレミ ノ。
214mピークで県境と別れ(11:58)、左へ静岡県に入るとすぐ仏岩。ここで休 憩。ちょうど正午のサイレンが聞こえる。おにぎりを1つだけ食べる。コー ス上にある岩場で傾斜もあるのでラクダ岩ほどは落ち着けない。
梅田峠からはまず山腹を巻く道を進み、鞍部から嵩山に登る。山頂は確か に展望が利くが、多少木が邪魔していた。先客は四人と犬一匹。やはり静岡 県の地元の人だったが、初めて登ったと言っていた。風が出てきた。覚悟は していたけど、ヒノキ花粉症で鼻がむずむずしてくる。
帰りは214mピークまで戻り、愛知県内へ下っていこうと思っていたが、気 が変わって、梅田登山口に下りる。登山口にあったのが新池だった。山麓か ら山腹の道路を通って普門寺に戻る。道端にはハコベ、アケビ、ヒメオドリ コソウ、カラスノエンドウ、ムラサキカタバミ、オオイヌノフグリ、タンポ ポなどの花。
それから立岩でクライミングをして、観音の湯に寄った。