宇連山 県民の森シュートン沢・下石の滝

 会の救助訓練ついでに宇連山に登りました。

【山 名】宇連山 929.4m 二等三角点
【山 域】奥三河(設楽山地) 天竜奥三河国定公園
【所在地】愛知県南設楽郡鳳来町・北設楽郡設楽町
【山行日】2000年6月18日(日曜日)
【コース】登り:シュートン沢コース〜北尾根
     下り:西尾根〜滝尾根〜下石の滝

  豊川 ==== 愛知県民の森駐車場 7:35 ---- 8:13 出合橋 8:19 --(シュート
  ン沢コース)-- 9:00 北尾根 ---- 11:08 744mジャンクションピーク 11:17
  ---- 11:57 宇連山 12:07 ---- 12:37 744mジャンクションピーク(救助訓
  練)13:36 ---- 西尾根 ---- 14:31 滝尾根展望台 14:44 ---- 下石の滝
  15:11 ---- やませみ池 ---- 15:57 愛知県民の森駐車場 ==== 豊川
【標高差】約800m
【所要時間】8時間22分(含休憩・救助訓練)
【人 数】5人 (男2人、女3人)(33〜51歳)
     救助訓練全体では59名参加
【天 候】曇一時通り雨 気温:25℃(登山開始前)
【地 図】
  1:10,000 愛知県民の森ハイキングマップ1996.6(県民の森管理事務所)
【目 的】救助訓練、シュートン沢コーストレース、宇連山登頂ほか

 前日までの天気予報では完全に雨だったが、朝5時頃起きて天気予報を聞く と、回復に向かっているという。救助訓練でなければとっくに中止にしていた ところだった。

 前日に不参加の連絡をもらっていた人を除き、全員が遅刻することなく愛知 県民の森の駐車場に集合する。今日は救助訓練を行うため同じ会の他のパーテ ィも続々とやってきて、それぞれの出発時刻に出発していく。また、ほとんど のパーティは夏山合宿に向けてのボッカ訓練を兼ねているが、我々合宿不参加 組は軽い荷で出発。出発前に入会前のお試し参加の人がいるのでみんなで自己 紹介。

 まずは県民の森の大津谷川沿いに林道を奥へ進む。ムラサキツユクサという のを教えてもらう。ササユリは終わりがけか、精彩がない。ヤマボウシ、ドク ダミの白い花も咲いている。出合橋を渡ってシュートン沢沿いのコースへと入 るが、しばらくは幅広の林道である。このコースを計画したのは単に私が歩い たことないコースだから(^^;。登山道になってからは急登になる。湿度も高く 汗が吹き出る。同じコースの他パーティに先に行ってもらい、朝に弱い女性の 気分がすぐれず途中で休憩。

 休憩後、左上に大きな岩を見て少しで北尾根上に出る。シュートン沢沿いの コースと思っていたが、実際には登山道となってからは山腹につけられた道が ずっと続いていて全然沢沿いではなかった。北尾根は何回か歩いているコース だ。行く手の744mピークはガスの中だ。白い花はネジキか。コアジサイが咲い ている。744mピークへの最後の登りはいつも思うが、なかなか終わらない。周 りの雰囲気に変化が乏しいので、そう思えるのだろう。744mピークが近づくと カキノハグサの黄色い花が迎えてくれる。小さいタツナミソウはヤマジノタツ ナミソウか?

 744mピークに着くと、抱岩川右本谷からの沢登りパーティが到着した。連日 の雨で水量も多く、イケイケメンバーが多かったので、心配していたが、予想 以上に早く来た。我々は11時を目処に宇連山に登るかどうか判断基準にして いたが、12:30から始まる救助訓練に少し遅れる覚悟で山頂へ出発。道端には ヤマツツジや真っ白いギンリョウソウが咲いている。カイナンサラサドウダン は見頃を少し過ぎたぐらいでまだ花は残っている。途中で同コースを登ってき たもう1つのパーティとすれ違ったが、30分ほど差をつけられただろうか。

 ガスの中の山頂で10分だけ昼食を摂りながら休憩し、下りにかかる。我々 より早く着いて、まだ休憩しているパーティは救助訓練には間に合うだろうか。 13時からと勘違いしているのだろうか。声を掛けておけばよかった。

 744mピークに7分遅れで戻ると既に始まっていた。搬送方法の紹介が終わり、 20m細引きで担架を編んで滝尾根分岐付近まで西尾根を下っていく。救助訓練の 詳細は省略。

 滝尾根に入り、途中の展望台で休憩。鎖の外に出て、岩峰の上まで行ってみ る。滝尾根から下石の滝へ下るのは初めてだ。下石の滝は4月16日に見たば かりだったが、今日は水量が多い。

 県民の森管理事務所で新しいハイキングマップ(1998.10発行)をもらって帰る。

山行index
home