白骨温泉 柳屋旅館

 いつかは行きたいと思っていた白骨温泉に初めて行ってきました。ただ、乗鞍岳山スキーの予定はやめにし、結局ゲレンデスキーしかしなかったのが心残りです。

【温泉名】白骨温泉
【施設名】柳屋旅館(わたの湯) 安曇村・大野川区営企業株式会社
【山 域】北アルプス乗鞍岳
【所在地】長野県南安曇郡安曇村白骨温泉
【交 通】冬期は白骨温泉へは乗鞍高原温泉からの道しかありません。
 確か以前にアプローチの道路で雪崩事故があったと思います。
【泉 質】含硫黄−カルシウム・ナトリウム−炭酸水素塩温泉(硫化水素型) 白濁の湯
【泉 温】46.5℃(源泉)
【源泉名】大石館第1源泉・蛇穴源泉混合泉
【効 能】神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき等
【料 金】大人600円(その後500円になったようです)
【設 備】内湯(木の浴槽) 駐車場あり
【備 品】石鹸・シャンプー有り、ドライヤー無し
【営業時間】10:00〜20:00
【問合せ先】TEL.0263-93-2216 柳屋、TEL.0263-93-3251 白骨温泉案内所(営業時間AM9:00〜PM5:00)
【利用日】1996.2.12
【webサイト】http://www.shirahone.org/yanagiya/index.html

 初めて乗鞍高原スキー場で滑った翌朝、乗鞍高原温泉から白骨温泉へ向けて車で出発。昨日の陽気のため乗鞍高原温泉辺りの道路は雪が融けている。でも白骨への道路にはしっかり雪が付いている。坂もきつく、カーブも多いので、慎重に運転する。

 乗鞍高原温泉には日帰り温泉施設があり、ここも白い湯ですが、スキー客や泊まり客で混雑しています。日帰りスキーならここに入って帰るしかありませんが、半日ぐらいの余裕があれば、白骨温泉に足を延ばすこともできます。その方がのんびりもでき、足を延ばす価値もあるでしょう。

 乗鞍高原温泉の宿で聞いたところ、白骨温泉では「泡の湯旅館」が有名でお勧めとのこと。早速、「泡の湯」へ行くが、断られ、柳屋旅館を紹介される。
 しかたなく、さらに奥へと車を進める。やがて、白骨温泉の案内所がある交差点に着く。もう少し詳しい情報が得られるだろうと思い、一応案内所に寄る。
 「今から行って風呂に入れてくれるところは」との問に、やはり柳屋旅館を紹介された。他に10時半頃からなら斉藤旅館も入れるだろうとのこと。10時半頃まではチェックアウトや、風呂の掃除などがあって入れないだろうということらしい。

 案内所の脇から下っていくところには露天風呂がありますが、ここは冬の間は立入禁止になっているみたいで残念ながら見ることすらできませんでした。

 ここからの道は狭く、対向車とのすれ違いは所々でしかできない。道をどん詰まりまで行くと、そこは斉藤旅館の駐車場だった。柳屋旅館はその横を下ったところにある。ただこの坂は凍りついていて、一度下りたら、登れないのではないかと不安な感じがする。とりあえず、車を斉藤旅館に止めてしまったので斉藤旅館へ入っていく。10:15頃だから少し待てば入れてくれるのではないかと期待したが、あっさり断られてしまった。車を止めるのも断られた。

 しかたなく、柳屋旅館の方へ、坂を慎重に歩いて下り、聞くと、風呂はOK。車は4駆なら大丈夫だろうと言い、心配なら道ばたの自動販売機の横のスペースに止めればいい、と言われた。そこには既に車があったが、何とか邪魔にならないところに駐車できた。

 やっと風呂に浸かれる。露天風呂ではないが、窓をあければ、冷気が入ってきて気持ちがいい。湯温もちょうどよく、湯の花も浮き沈みしていた。

 白濁しているのは、硫黄分やカルシウム分が空気に触れることによるようで、最初は無色透明のようです。

 やはり寒いときの温泉が一番だ。先客が3人いたが、ほとんど入れ替わりのタイミングだったので一人でくつろいだ。

 当時は旅館でしたが、その後、日帰り入浴専門となり、名称も「柳屋」のみとなったようです。

 白骨温泉といえば、2004年に一部の施設で入浴剤を入れていたことが発覚して問題になりました。一部の源泉で白濁が薄くなったために行ったということでした。これで、かなりイメージが悪くなってしまいました。もちろん、白くないことではなくて、利用客をだまそうとしたことに対してです。

Wander!温泉