死国 しこく

 山中の岩場で白装束の修験者たちの儀式?のシーンから始まります。架空の高知県北西部矢狗村が舞台。映像では山に囲まれた盆地状の集落です。

 次には「六根清浄(ろっこんしょうじょう)何たらかんたら」と言って、巫女のような格好をした女性(日浦莎代里)の両手首を縄で結んで、お祓いか何かをしているシーンとなります。

 「六根清浄」とは六根(眼・耳・鼻・舌・身(触覚)・意(知覚))を清らかにすることで、山岳信仰などにおいて唱えながら山に登ったといいます。さらに、「六根浄」という言葉から、「どっこいしょ」が生まれたとも言います。それだけ身近な言葉だったのでしょう。

 明神比奈子(夏川結衣)が帰省するときに、「須崎」行の1両の列車が映されるシーンがありました。高知県須崎市は高知の西にあります。ただ、ロケはほとんどが、愛媛県野村町惣川で行われたようです。
 また、野村町には羅漢穴という鍾乳洞があるそうです。昔はここに入ると祟りがあると言われていたそうです。ひょっとしたらこの言い伝えも映画に生かされていたりするのかもしれません。
 山も幾度か映し出されていますが、馴染みのない四国の山は、同定ができません。

 ただ、石鎚山の名前と映像は出てきます。莎代里の父が石鎚山で崖から落ちて入院したという話。また、死んだ者の霊は石鎚山にのぼって成仏するのだという話も出てきます。ラストシーンは石鎚山でした。

 四国八十八ヶ所霊場めぐりのお遍路も出てきます。莎代里の母(根岸季衣)が「逆打ち」(逆回り)をします。それが何を意味するかは・・・・・・映画を観ればわかります。

 四国の特徴を生かしながらホラーに仕上げているのはなかなかいいと思います。雰囲気は十分です。ただ、脚本が少し弱いような気がします。あまり変化がなく(あるいは変化が遅く)、ちょっと退屈です。効果音も単調です。でもこの単調さが、また恐い雰囲気を醸し出しているとも言えますが。

 それにしても、「四国」を「死国」にしてしまうダイレクトなネーミングは思い切りがいい。いや良過ぎる。少なくとも地元の人たちにとっては複雑な気持ちでしょう。四国がクローズアップされるのはいいけど、あまりいいイメージではないですからね。

 主役の明神比奈子を演じた夏川結衣は当時27歳あたり。映画の中でも歳相応の役でした。この明神比奈子と小学校の親友だった日浦莎代里役を演じた栗山千明は13歳の頃でしょう。実際には14歳も開きがあるのに、小学校の親友という設定に少しも違和感がなかったのは、栗山千明がいかに新人離れしているかということでしょう。この映画でデビューし、後に『キル・ビル』で活躍したのも納得です。

評価:58点

【監督】長崎俊一
【脚本】万田邦実、仙頭武則
【原作】坂東眞砂子(角川文庫刊)
【エグゼクティブ・プロデューサー】原正人
【撮影】篠田昇
【音楽】門倉聡
【主題歌】「ぼくは雨となり星となる」 作詞:かの香織、作曲・編曲:門倉聡、歌:米良美一
【美術】種田陽平
【出演】
 夏川結衣(明神比奈子役)、
 筒井道隆(秋沢文也役)、
 栗山千明(新人)(日浦莎代里役)、
 根岸季衣(莎代里の母 日浦照子役)、
 大杉漣(莎代里の父 日浦康鷹役)、
 佐藤允(修験者 仙頭直朗役)、
 諏訪太朗(小田役)、
 大寶(おおたから)智子(比奈子の同級生 浅川ゆかり役)、
 神津はづき、
 大方斐紗子、
 金井大
【製作】「死国」製作委員会
 角川書店/アスミック・エース/東宝/住友商事/IMAGICA/日本出版販売/オメガ・プロジェクト
【製作プロダクション】アスミック・エース
【上映時間】1時間40分
【配給】東宝
1999年作品

DVDはこちらで購入できます↓

原作本はこちらで購入できます↓

Wander!映画