シダ ハンドブック

 シダの図鑑では、『日本の野生植物 シダ』を持っていますが、初心者には不向きで、結局、ほとんど開かず。シダへの関心もなかなか向上しません。しかし、冬場など、花の咲かない時期などには、樹木同様に、シダの葉が目につきます。自然観察会に参加すると、たまにシダの紹介もあります。

 少しは覚えたいという思いは募りますが、分厚い図鑑を開く気にはなかなかなりません。そんなとき、登場したのがこの『シダハンドブック』です。初心者向きのようで、まずは、これを活用して、代表的なシダを覚えようという気になりました。非常にコンパクトなので、これなら楽に携行もできます。

 目次として紹介されているシダは40種。他に「シダらしくないシダ10種」という見開き2ページで紹介されているものや、比較対象や関連するシダを含めると全部で80種ほど。ページ数は80ページ。これなら手頃です。

 特徴もよくわかります。葉のスキャン画像が中央に大きく載っていますが、スキャン画像は、写真とイラストのそれぞれの良いところを兼ね備えていると言えます。つまり、実物の質感などの印象は写真と同じで、かつ詳細な部分の描写はイラストと遜色ないと言えるでしょう。必要に応じて拡大写真も載っています。さらに、生えている状態の全体像も写真になっています。

 1箇所、細かいところですが、間違いを見つけてしまいました。その後の版では修正されているかもしれませんが、「本書の使い方」の「シダ情報アイコン」の、「垂直分布」と「水平分布」の色が逆になっていました。


目次

本書の使い方
シダとは
シダ植物のつくり
観察のポイントと季節
葉の形による検索表
●単葉
 ノキシノブ、ミツデウラボシ
●単(1回)羽状
 ヤブソテツ、ナガバヤブソテツ、コウヤワラビ、ヒメシダ、シシガシラ、シケシダ、ミゾシダ、フモトシダ、ゲジゲジシダ、ホシダ、イヌガンソク、クサソテツ
●1〜2回羽状
 オオバノイノモトソウ、イノモトソウ、イワガネソウ、ジュウモンジシダ、イヌシダ、トラノオシダ
●2回羽状
 ゼンマイ、コモチシダ、オクマワラビ、ベニシダ、ヤマイタチシダ、ハリガネワラビ、ヘビノネゴザ、イヌワラビ、イノデ、ホウライシダ
●2〜3回羽状
 コバノヒノキシダ、ワラビ、ホソバカナワラビ
●3回羽状以上
 タチシノブ、ホラシノブ、ミドリヒメワラビ、リョウメンシダ、ミサキカグマ
●特殊な枝分かれ
 クジャクシダ、ウラジロ、シダらしくないシダ10種
コラム
 田んぼにもシダ!
 首都圏にもシダの宝庫が
 鑑賞用の園芸シダ


【著者】北川 淑子(きたがわ よしこ)
【スキャン写真】林 将之(はやし まさゆき)
【発行所】文一総合出版
2007年10月10日 初版第1刷発行

こちらから購入できます
 amazon.co.jp→『シダハンドブック』

Wander!