幸福(しあわせ)の黄色いハンカチ

 北海道を舞台にしたロードムービーの名作です。何度もテレビで見ています。2010年のデジタルリマスター版も2011年4月14日放映の「山田洋次監督50周年特別企画」を録画して見ました。釧路→網走→夕張と観光気分も味わえます。他にも北海道を舞台にしたロードムービーがあっても良さそうなのですが、意外に思いつきません。

 冒頭は、ヌードポスターやカウンタックのポスターなどが貼ってある、江東区のあさひ荘の部屋で泣いている花田欽也(武田鉄也)です。伸子からの手紙を開封し、ふられて泣いているのです。そして仕事を辞め、車(マツダ ファミリア)を買って、郵船フェリー「まりも」に乗って東京から釧路へ行きます。

 釧路では労組のデモ行進をしています。欽也はフェンダーミラーがついているマツダ ファミリアを運転しながら「北の宿から」の替え歌を歌っています。季節は春。道端にフキノトウが芽生えています。助手席には「ブルーガイドブックス 北海道」があります。私も1980年代後半に登山のガイドブックとしてブルーガイドブックスのシリーズを何冊か買いました。

 一方、網走刑務所を出所する島勇作(高倉健)。店に入り、サッポロビールを飲み、醤油ラーメンとカツ丼を注文します。そこに、東京から来たという小川朱美(桃井かおり)が欽也にナンパされながら店に入ってきます。朱美は刑務所に行くのだという。もちろん観光で。無事ナンパ成功し、一緒にドライブします。好きな食べ物は?と聞いて、ラーメンと答える小川朱美。味噌じゃなくて醤油とも。調子よく話を合わせる欽也。

 網走国定公園内の小清水原生花園に寄ります。「何にもないよ」と欽也は他の客に言います。興味のない人にとって、湿原なんてものは、何もないのと同様。小さな花には気づきません。ただ、季節は春。花などまだ咲いていなかったのかもしれません。さらに車で移動します。かかっている曲はピンクレディーの「渚のシドバッド」。欽也は朱美をキャンディーズのスーちゃんに似ていると言います。そして、キャンディーズはピンクレディーに負けないように衣装が派手になったなんて話をします。

 一方、島勇作は郵便局ではがきを1枚買います。1枚20円の時代です。はがきが10円から20円になったのは1976年なので、6年前に刑務所に入る前は10円だったのでしょう。はがきに書いた内容と出した先は後半で明らかになります。

 オホーツクの海岸で欽也と朱美ははしゃぎ、そこにいた勇作に写真を撮ってもらいます。そして勇作も車に乗せてもらいます。駅までのつもりが、二人が阿寒温泉に行くといい、欽也が勇作に一緒に行ってもいいと言います。これで三人旅となりました。

 正面右に阿寒富士、正面左に雌阿寒岳を見て車は走ります。山肌には残雪が見えます。美幌峠から阿寒湖を見ます。私も1989年に北海道を30万円ポッキリの中古カローラで一人旅をし、阿寒湖を訪れました。ただ、泊まったのはオンネトーのキャンプ場で、翌日、雌阿寒岳に登りました。

 阿寒湖の旅館で部屋に入ります。窓の外のパチンコ屋から流れているのは、ピンクレディーの「ウォンテッド」です。欽也と朱美は同部屋に泊まりますが、気まずくなり、翌日、陸別駅で勇作が車を降りるとき、朱美も降ります。しかし、結局また一緒に行くことに。

 牧場に泊めてもらった後、車から流れるのは、「なごり雪」。朱美が口ずさみますが、「〜季節のあとで」というところを、「〜季節の中で」と間違えたりします。そして帯広へ。ところが、帯広でヤクザ(たこ八郎)ともめ、勇作が車の運転をして車を出します。そのまま運転をしていると、検問があり、無免許になっていたので、新得警察署へ連れていかれます。そこで、顔馴染みの警察官(渥美清)と会い、見逃してもらいます。しかし、二人には刑務所にいたことがわかってしまいます。それでも、車に乗せていく決断をします。

 この映画は、決して北海道の自然の魅力を美しい映像で表現しているわけではありません。では、ストーリーがいいのかというと、悪くはないのですが、そんなにいい脚本だとも思いません。確かにラストは泣かせるシーンです。途中で1枚の黄色いハンカチが出てきます。それを観客にイメージさせ、ラストで予想を裏切る演出をしているところがこの映画の最大の見せどころでしょう。でも、それまでのストーリーはそれほど盛り上がりません。単純すぎるぐらいです。それでもこの映画に魅力を感じるのは、前述の演出と、きっと3人の出演者なのでしょう。

 女にふられて一人で北海道へ行く花田欣也を演じる武田鉄矢。ナンパされてその車に同乗する朱美を演じる桃井かおり。そして網走刑務所を出所して偶然同乗することになった島勇作を演じる高倉健。この非常に個性の強い3人が旅をするのです。この組み合わせを誰が考えたのでしょうか。この3人がいたからこそ、自然豊かな北海道の風景があまりなくても、ラスト以外たいしたことのない脚本でも傑作と呼べるほどの映画になったのだと思います。

 北海道ブームがいつからあったのか知りませんが、きっとこの映画も一役かっているんじゃないかと思いました。

 私は、この映画を観たからというわけではないと思っていますが、でも無意識にこの映画で見た北海道を多少はイメージしていたのかもしれませんが、夏に二度訪れています。一度目は1987年、大学3年のとき、ワンダーフォーゲル部の夏合宿で2週間、理解ある先輩の許可のもと、パーティリーダーとして部創設以来初の北海道合宿として、山以外にはどこにも寄らずに大雪山系を縦走しました。
 二度目は前述の1989年、一ヶ月半ほど旅行しました。そして利尻、礼文、知床、大雪、阿寒などをめぐり、山にも登り、夏の北海道を満喫しました。

 3人の出演者以外に、『男はつらいよ』シリーズで顔なじみの面々も出演しています。前述の渥美清や、島光枝を演じる倍賞千恵子、そして太宰久雄も出演しています。

 1977年日本アカデミー賞作品賞、主演男優賞、助演男優賞、助演女優賞、監督賞、脚本賞、同年ブルーリボン賞作品賞、主演男優賞、助演女優賞、監督賞を受賞しています。

評価:69点

【監督】山田洋次
【脚本】山田洋次、朝間義隆
【原作】Pete Hamill ピート・ハミル
【撮影】高羽哲夫
【音楽】佐藤勝
【出演】
 高倉健(九州出身の島勇作役)、
 武田鉄矢(九州出身の花田欽也役)、
 桃井かおり(小川朱美役)、
 倍賞千恵子(島光枝役)、
 渥美清(警察の渡辺係長役)、
 たこ八郎(帯広のヤクザ風役)、
 太宰久雄(旅館の親父役)、
 谷よしの(阿寒の宿の仲居役)、
 岡本茉利(ラーメン屋の女の子役)、
 笠井一彦(検問の警官役)、
 小野泰次郎(牧場の主人役)、
 統一劇場(フォーク・グループ役)、
 赤塚真人(チンピラ役)、
 梅津栄、
 三崎千恵子、
 里木佐甫良、
 河原裕昌、
 河原さぶ、
 山本幸栄、
 川井みどり、
 長谷川英敏、
 羽生昭彦
【上映時間】1時間48分
【公開日】1977年10月1日
【製作】松竹
【配給】松竹
【協力】東洋工業・マツダグループ

 こちらで購入できます↓
 amazon.co.jp「幸福の黄色いハンカチ」(映画DVD等)

Wander!映画