生還 山岳遭難からの救出

 過去の山岳遭難事故のうち、生還した事例をいくつか集めた本です。どれも臨場感たっぷりですが、最も印象的だったのは、傷を負って何日も動けずにいるうちに自分の傷口にウジが沸いた様子が書かれた箇所でした。

 遭難というと、何が原因だとか、何が悪いとかという話になりがちですが、この本では、淡々と事実を追っているというスタンスのようです。筆者の感じ方により、力を入れた描写とそうでないところはあるのかもしれませんが、それを感じさせず、意見のようなものもなく、極力客観的に書かれてあると思います。当事者が語る事実によってのみ、何かを感じ取ってほしい、ということでしょうか。

 で、結局、通して読んでみて、特に目から鱗というようなところまでは行かなかったように思います。それは今までもいろいろな遭難話を聞いているためかもしれません。また、頭で理解しても、実体験がないため、今ひとつ実感が沸かないのかもしれません。でも、こういう事実を知ることにより、無意識のうちに頭にインプットされ、それが、いざというときに、知識として役に立つことがあるのかもしれません。結構読みやすく、お勧めできる内容かと思います。

 話は横にそれますが、遭難からの生還としてまだ記憶に新しいのは、冬の大長山での関西学院大学ワンダーフォーゲル部パーティの遭難です。想像以上の積雪に身動きできず、しかし雪洞などのしっかりした知識があったために、無事生還したことは見習うべきでしょう。もちろん、反省すべき点として、天気を甘く見たということはありますが、これは生還後の記者会見などで、本人たちが一番自覚していたことであり、経験の浅い大学生では、こういうこともあって当たり前とも言えるでしょう。往々にして、経験の浅い時期には危ない目に遭うことはしょうがないことと言ってもいいでしょう。最初からベテランと同じようにはできるわけないのですから。それにしても大学生にしてあれだけの緊急時の知識を持ち、それを生かせるということは、日本の大学でもトップレベルのワンダーフォーゲル部と言ってもいいのではないでしょうか。

【著者】羽根田 治
【出版】山と溪谷社
2000年11月1日初版第1刷発行

こちらから購入できます
 amazon.co.jp→ 生還 山岳遭難からの救出

Wander!