湯之島ラジウム鉱泉保養所 ローソク温泉 二ッ森山の帰りに寄りました。
由緒ある湯治客の多い温泉でした。【施設名】湯之島ラジウム鉱泉保養所(ローソク温泉)
【所在地】岐阜県恵那郡福岡町高山2200の2
【山 域】東濃
【料 金】1,000円(午後1時より料金割引制)(利用時500円)
【設 備】内湯2つのみ
【交 通】町道湯の島1号線沿い
【営業時間】9:30〜17:00
【定休日】毎月1日・21日(但し日曜・祭日は営業)
【連絡先】0573-72-5047
【源泉名】ラジウム湯之島1号・2号
【利用日】2004.8.13二ッ森山に登るために恵那から切堀峠に向かうときにいくつも温泉があることに気づいた。その中でカーナビにも記されているローソク温泉というあやしい?名前にひかれ、帰りに寄る第一候補に挙げておいた。
下山後、切堀峠から白川町を通り遠ヶ根峠を越えて蛭川村に入り、福岡町にわずかに入ったところにある町道湯の島1号線に入り、工事のためか通行止めのところにあったのがこのローソク温泉。日帰り入浴ができるかどうかもわからず、いくらか料金も書かれていない。でも日帰り客らしい人もいた。恐る恐る玄関に入ると、従業員らしき人がいた。日帰り入浴はできるという。料金は受付で聞いてくれという。また恐る恐る受付で声をあげて誰かを呼ぶ。そして料金を聞くと、今は500円でいいという。あとでパンフレットを見ると、1,000円になっていたが、午後1時以降は割引があると書いてある。ただしいくらかは書かれていない。時間によって違うのだろうか。午後5時までで、もう1時間弱しかないから500円なのだろうか。よくわからないが、とにかく入浴はできるようだ。
浴場の外には風呂上りらしき人もいた。中に入ると誰もいない。貸切状態である。中には浴槽が2つ。カランは2つ。石鹸のたぐいはない。見ると、石鹸・シャンプー使用禁止となっている。これは珍しい。浴槽はかけ流しではなく、循環もしていない。お湯がためてあるだけである。源泉によって2種類に分けてあるようである。1号の方から入る。パンフレットによると、1号泉は福岡町の重要文化財に指定されているようである。ラヂウム含有量日本一だという。隣の2号にも入る。源泉は7号まであるようだが、ここは2つを使用しているようだ。
入っていると他の客が入ってきた。湯治客だろうか。外に出ると宿泊客もやってきた。結構賑わっているようである。知る人ぞ知る湯治場であるようだ。高い効能があるのだろうか、入浴法としては、1日に2〜3回、10〜15分間となっている。がまんして入らないように、ともある。ラジウムの放射能が強いのだろうか。所長は薬剤師でもあるようだ。入っていてもその強さはよくわからないが、いい湯であることには違いなかった。
特殊な感じではあるが、その割には高価ではないのがいい。宿泊も2食付で1万円前後のようである。湯治で連泊する人が多いのかもしれない。湯船でも歓談はない。みんな真剣なのだろう。決して冷やかしで出かけるような温泉ではない。もし湯舟で馬鹿騒ぎでもしようものなら真っ先に日帰り客は締め出しを食らうのではないだろうか。
鉱泉の歴史としては、武田信玄に追われた落ち武者が泉を見つけて傷をいやしたのが最初だという。大正13年には、名大医学部教授でありツツガムシ病病原体発見者の林直助氏が湯之島でラヂウム開発の研究をしたという。日本屈指のラヂウム泉であると、氏の強い希望で、昭和20年に開業した。俗化させないため昭和58年秋までローソクの灯をともしていたのが、ローソク温泉という名の由来だという。
2004年12月27日、テレビ東京系列の2時間番組『医者がすすめる奇跡の温泉』で取りをつとめたのがこのローソク温泉。がん患者が多く訪れる温泉として紹介された。ラジウムには免疫力を高める放射能があるという。つまり副作用のない抗がん剤のようなものなのかもしれない。