プロフィール

 【 名  前 】林 英明

 【生年月日】1967年2月12日

 【 住まい 】愛知県豊川市のアパート
       過去には名古屋(〜1986)、岐阜(1986〜1991)に住んでいましたので、鈴鹿、奥美濃にも縁があります。

 【行動範囲】散歩がてらに宮路山、トレーニングは本宮山、日帰りメインは奥三河という感じでしょうか。
       (最近はあまりトレーニングしてませんが)
       たまに遠出もしますが、ほとんど車で数時間の範囲内です。

 【行動志向】一般登山、岩登り、沢登り、雪山、山スキー、アイスクライミングと、
       一見オールラウンドに行動しているように見えますが、比率からもわかるように、
       日帰りの低山で花の写真を撮りながらのんびり歩くのが一番好きです。
       気楽に楽しめますしね。
       それに、同じ山でも季節、コースを変えて登ればいつも新鮮で、
       遠出する必要性をあまり感じないのかもしれません。
       でもたまには遠出していつも以上の新鮮さを感じたいのも確かですが。

 【Wander!】 学生時代、ワンダーフォーゲル部だったこともありますが、
       当時、ワンゲル部はほとんど登山部と言っても差し支えないような活動内容でした。
       しかし、ワンゲル部員だった頃よりもいっそうワンダリングが好きになっています。
       ただ、ワンダリングとは、何かと言われると、実ははっきりとした定義を知りません。
       ワンダーフォーゲルは「旅鳥」と言われていましたが、余計、訳わかりません。
       元々はドイツ語なのでしょうが、英和辞典で'wander'を引くと、
       「歩き回る」とか、「彷徨う」と出てきます。
       「歩き回る」ことに、「彷徨」を足したような感じでしょうか。
       登山の形態で言えば、「藪漕ぎ」があてはまるのでしょう。
       もっとも藪がある必要はありませんが、必然的にそうなる可能性が高くなってしまいます。
       また、普通の登山だけでなく、岩や沢などにもふらふらと手を出したり、
       花や映画に興味を持ったりと、一貫性がないのもある意味「彷徨」かもしれません。
       人生もまた然り。
       念のため、'wonder'(不思議)ではありません。

 【過去の山行】
      《標高3,000m以上の山》
       標高3,000m以上の山の数は小ピークの数え方などにより、いくつにもなりますが、
       例えば、『山と溪谷』2000年1月号付録「山の便利帳」によると、21座。
       国土地理院ホームページの「日本の主な山岳標高」によると23座。
       いずれにしてもこれらは全て登っています。
       しかも、ほとんど意識しないで、気づいたら残っているのは悪沢岳(東岳)だけと
       なっていました。そして、最後だけはちょっと意識して出かけました。
       以下に小ピークを含めた登頂履歴を重複を含め登頂日順に記してみます。

       1985. 7.25 槍ヶ岳3180m
              .26 槍ヶ岳3180m、大喰岳3101m、中岳3084m、南岳3032.7m
              .27 北穂高岳北峰3110m、涸沢岳3110m
              .28 奥穂高岳3190m、前穂高岳3090.2m
       1986. 7.24 雄山3003m、大汝峰3015m
       1987. 6.21 御嶽山剣ヶ峰3067m
           . 8.13 大汝峰3015m、雄山3003m
              .21 御嶽山剣ヶ峰3067m
           .10. 4 北岳3192.4m、中白峰3055m、間ノ岳3189.3m、西農鳥岳3051m、農鳥岳3025.9m
              . 6 塩見岳東峰、塩見岳西峰3046.9m
              .18 乗鞍岳剣ヶ峰3026.3m
       1988. 5. 5 奥穂高岳3190m
           .10. 9 北穂高岳北峰3110m、涸沢岳3110m
              .10 奥穂高岳3190m、前穂高岳3090.2m
           .11.23 御嶽山剣ヶ峰3067m
       1989. 1.15 塩見岳西峰3046.9m、塩見岳東峰
       1990. 8.26 小槍、槍ヶ岳3180m、大喰岳3101m、中岳3084m、南岳3032.7m
              .27 北穂高岳北峰3110m、涸沢岳3110m
              .28 奥穂高岳3190m、ジャンダルム3163m、コブ尾根の頭3020m
       1993. 8.13 仙丈ヶ岳3032.7m
           . 9.19 荒川中岳3083.2m
              .20 荒川中岳3083.2m、小赤石岳3081m、赤石岳3120.1m
              .21 前聖岳3013m
           .11.22 御嶽山剣ヶ峰3067m
       1994. 7.16 富士山三島岳3731m、剣ヶ峰3776.2m、久須志岳3728m
           . 9.24 御嶽山剣ヶ峰3067m
       1996. 7.28 御嶽山剣ヶ峰3067m
       1997. 7.20 乗鞍岳剣ヶ峰3026.3m
           . 8.23 北穂高岳北峰3110m
           .10. 5 仙丈ヶ岳3032.7m
       2002.      御嶽山剣ヶ峰3067m
           . 8.31 富士山大日岳3730m、成就岳3733m、剣ヶ峰3776.2m
       2004. 7.28 赤石岳3120.1m、小赤石岳3081m、荒川前岳3068m、荒川中岳3083.2m、悪沢岳3141m、丸山3032m

      《日本百名山》
       いわゆる深田百名山ですが、基本的に意識して登ったことはありません。
       ただ、名山には違いありません。気づいたら100山登っていたなんてのが理想かもしれません。
       数えてみたら、2008年7月現在、51山に登っていました。
       地域的な偏りがあり、東北地方は2山のみ登頂、関東地方は富士山を入れてもこの1山のみ。
       四国・中国地方は0となっています。


2004年12月18日 奥三河にて

       トップページ最上部の写真は、奥三河 三ッ瀬明神山から南アルプス北部を見たものです。

Wander!