三河一宮 神社散歩

 2006年2月1日に豊川市に編入合併する前は、宝飯郡一宮町でした。その一宮町の神社が28ヶ所紹介されています。ただし、メインは紛れもなく、一宮である砥鹿神社であり、28ヶ所のうち、1番から5番までは砥鹿神社とその摂末社で占められています。それも、神社紹介の116ページのうち、ほぼ3分の1の38ページを占めています。

 上記5番は、本宮山奥宮です。本宮山の標高は789mですが、奥宮があるのは、三角点峰ではなく、その南側にあるピークです。標高は770m程度だと思いますが、スギなどが立っているため、遠方から見ると、奥宮があるピークの方が高く見えます。御神木である「天狗の寄木」は高さ30mのスギです。アンテナばかりの三角点峰には高木がなく、奥宮には30mの木が立っているのですから、20m程度の標高差があっても、遠目には逆転して見えるのも納得できます。

 「奥宮の社叢」を紹介したページもあります。ただ、「クマノミズキ」と書くべきところが「クマノミズヒキ」と書かれた誤記がありました。他の神社の紹介ページでも、社叢についてはあちこちに記述が見られます。

 ?繰(わくぐり)神社も紹介されており、その中には、本宮山麓にある「牛の滝」も載っています。牛の滝も?繰神社が管理している場所なのだそうです。以前、牛の滝から?繰神社までを歩く自然観察会に参加したことがあります。私も1か所で雨の中でしたが、解説をしました。途中の扇状地で、その地形について説明しました。ちなみに?繰神社は豊川の河岸段丘上にある神社です。

 一宮町誌を補完するような位置づけのものであり、「神社散歩」とあるように、散歩感覚のやさしい記述であり、専門的な難しいことが書かれているわけではありません。マニアにとっては物足らないものかもしれませんが、一般向けとしては、十分でしょう。八幡、天王、天神、神明、稲荷、若宮の「用語解説」もあります。

 各ページ、見開きの左のページが解説、右のページはカラー写真となっているので、解説と雰囲気がよくわかります。残念ながら、私はまだ旧一宮町エリアの神社めぐりをしたわけではありません。社叢なども含め、いつかあちこち、訪れたいと思いました。

【編集】神社散歩編集委員会
【発行】一宮町教育委員会
【発行日】1996年3月31日

Wander!