天狗棚展望台 雨の面ノ木園地から

 雨の日の散歩です。
【行き先】天狗棚展望台 1230m
【山  域】奥三河(設楽山地) 天竜奥三河国定公園
【所在地】愛知県北設楽郡
【山行日】2002年7月7日(日曜日)
【行  程】面ノ木園地から天狗棚展望台ピストン
【天狗棚が載っている本】
『こんなに楽しい愛知の130山』(風媒社)
『こんなに楽しい愛知の100山』(風媒社)
『ワンデルングガイド10愛知県の山』(岳洋社)
『分県登山ガイド22愛知県の山』(山と溪谷社)
『名古屋周辺 続 山旅徹底ガイド』(中日新聞本社)
『名古屋からの山なみ』(中日新聞本社)碁盤石山の項
『コンサイス日本山名辞典修訂版』(三省堂)1989年9月1日第6刷
 6:27 雨を心配しながら自宅を出発。最初の予定のふるさと村自然園へ。
南沢山と横川岳に登ろうと思っていたのだ。
しかし雨はやみそうになく、結局、あきらめた。
 でもせっかくここまで来たのだから、近くの名所へ寄ろう。
清内路村の国指定天然記念物「小黒川のミズナラ」。
平成8年に指定されたというからまだ最近と言えるだろう。
枝張りの美しさが日本唯一、というだけあってなかなか立派だ。

 その後、R256沿いのつけもの屋でふくろ茸、生そばなどを買い、昼神 温泉へ。ここは初めてだったが、意外といい湯だ。伊達に有名なわけでは ないようだ。ざざむし(つくだ煮)の瓶詰めを売っていたので、試しに買 ってみる。帰ってから食べたが、味付けのせいか、問題なく食べられる。 でも特においしいというわけではない。今後、積極的に買おうとは思わな い。まだ蜂の子の方が特徴的でいいかもしれない。

 まだ時間は十分ある。ということで、面ノ木園地へ行くことにした。
ここなら多少の雨でも散策できそうだ。R153からR257へ左折し、さらに 県道80へ左折し、登っていくと、なんとなつかしい。中学校のときに行った 稲武野外生活センターがあるではないか。ここにあったのだ。断片的にしか 思い出せないが、テントで泊まり、翌日は悪天で付近のハイキングだったか、 オリエンテーリングだったかが中止になってしまったと記憶している。

 傘を差して、高原状のところを上がっていく。森に入るとそこはブナの純 林だった。しかし幹はどれも細い。帰ってくるときにはここで三脚を立てて 写真を撮っている人がいた。ガスに巻かれたブナもいいのかもしれない。し かし個人的には満足できるようなブナではない。

 踏み跡に従って上へと登って行く。傘が邪魔になるところもあるし、足元 も滑りやすいところもある。分岐があり、左は樹林コースとなっている。山 頂は右のような感じなので、そちらに向かう。しばらく行くと尾根上に出る。 尾根伝いに道が続いている。左へ行くと先程の分岐につながっているかもし れない。帰りはこちらに行こうか。しかし樹林コースとはなっていない。右 の高い方へ向かう。尾根はそのうち下りになる。階段を降りると、展望台の ようなところにでる。もちろん、ガスで何も見えない。ここからさらに急な 階段で下って行けるが、今日はここまでにする。地図もないので忠実に来た 道を戻る。さっきの最高地点が天狗棚のピークだろうか。

 しかし帰ってから『こんなに楽しい愛知の130山』(風媒社)を見ると、 どうやら着いたところは天狗棚展望台で、天狗棚のピークは尾根に出たとこ ろで左斜め後ろに戻るようにしなければ行けなかったようだ。そして原生林 と書かれている場所もさらにその向こうにあるようだ。また、分岐が2ヶ所 あったが、それらはつながっていると思ったが、予想とはかなり違う方向に 向かっていた(つながってはいるが)。忠実に戻ってよかった。どうやらま た機会があったら訪れることになりそうだ。

 帰りは県道10号へ抜ける。途中の無人販売所で1袋100円でヤングコーンを 買う。目の前はトウモロコシ畑。ヤングコーンはトウモロコシと別品種では なく、単にトウモロコシが成長する前のものだったのだ。15:40 帰宅。皮を 剥いて、ヒゲを抜いて、茹でて食べる。新鮮なだけあっておいしかった。

見かけた花
 アカショウマ、ササユリ、ヤマボウシ、キバナノヤマオダマキ、オオバギ ボウシ

山行index
home