小牧山 簡単ピークハント

一応、山の名前が付いているのでいつかはピークハントしたかった。 ついでに小牧城にも入りました。

【山 名】小牧山 85.9m
【山 域】尾張
【所在地】愛知県小牧市
【山行日】2001年5月3日(木曜日)
【参考資料】『こんなに楽しい愛知の130山』(風媒社)
【目 的】ピークハント

 大手口から登りました。小牧城(資料館)は100円で入れます。小牧山城は、織田信長が美濃を支配する斎藤龍興(たつおき)と戦うための足がかりとして築城し、清洲城から小牧山城に移りました。そして、1567年(永禄10年)、龍興の稲葉山城を落として、そこに移りました。稲葉山城は信長により、岐阜城と名を改めました。小牧山城は廃城となりました。

 1582年(天正10年)、本能寺の変で信長は死去します。清洲会議により、豊臣秀吉が信長の長男、信忠(信忠)の遺児である三法師(さんぽうし)を後継としました。これに信長の次男、信雄(のぶかつ)は不満を抱き、秀吉に対抗するため、徳川家康を味方につけます。家康は小牧山城を改修して、小牧・長久手の戦いでの本陣とし、秀吉勢と戦いました。この戦いに参加した井伊直政は武田家譲りの「赤備え」の家臣たちを連れて武功を上げたことが、『井伊直虎の城 今川・武田・徳川との城取り合戦』(小学館、2016年11月14日初版第1刷発行)に書かれています。思ったような戦果を上げることができなかった秀吉は、信雄と和睦を結ぶことで戦いを終わらせました。

 ちなみに小牧山は昭和3年に徳川家が小牧市に寄付しており、現在の建物は昭和43年に個人が建てたものです。「城郭風建物の小牧市歴史館」と呼ばれたりしています。

 下から見るとたいして高い山でもありませんが、城の上から見下ろす濃尾平野の見晴しは予想外に良かったです。

山行index
home