おうちでできる子どものための自然療法 症状別手当てから自然治癒力を高める方法まで

 「はじめに」などに書いてありますが、西洋医学を否定しているわけではありません。監修者は小児科医でもあります。

 西洋医学が、「からだの外から来た病気そのものをやっつける」、のに対し、東洋医学は、「病気に負けないかただを作る」ことが基本です。

 監修者は、漢方医でもあり、ゲンノショウコ、ユキノシタ、ビワ、ドクダミ、センブリ、ヘビイチゴ、オトギリソウ、アロエ、タンポポ、アカザ、クコ、ヨモギ、ハコベなど、植物も多く登場します。もちろん、野草だけでなく、レンコン、リンゴ、パイナップル、シソ、ゴーヤ、緑茶、サトイモ、ジャガイモなど、身近な野菜や果物なども登場します。

 さらに、食事だけでなく、睡眠、入浴など生活に関することも書かれています。子どもの怪我や病気に対する対処方法もたくさん書かれています。

 書かれていることを知っていれば、かなりいろいろなことに対応できると思います。医者ばかりに頼らず、自分で対応する方法、子どもに対応する方法が身につけば、安心感が増したり、医者の治療方法にプラスした対応もできるため、多面的な方法により解決できるかもしれません。

目次(大項目のみ)
1章 自然療法ってなあに?
2章 症状別 おうちでできる手当て
3章 衣食住 毎日の自然療法


【監修者】王 瑞雲(おう ずいうん)
【発行所】PHP研究所
2011年10月7日 第1版第1刷発行

 amazon.co.jp『子どものための自然療法』関連書籍

Wander!