【山 名】石巻山 358m
【山 域】東三河(弓張山地) 石巻山多米県立自然公園
【所在地】愛知県豊橋市
【山行日】2001年8月25日(土曜日)
【行 程】登り:東稜 下り:西壁
【人 数】4人(男3人、女1人)(34〜72歳)
【天 気】晴
【地形図】1:25,000 豊橋
おもしろいルートの計画があり、誘われたので便乗しました。 石巻山は言わずと知れたフリークライミングゲレンデです。ただし賑わう のは冬だけで、夏など誰もいません。山上の駐車場もすいている。本当は 麓から登ろうと計画されていたのだが、ここのところの残暑に下から歩く 気にもなりません。いや私は麓から歩く覚悟でしたが、みんながやる気な し。ということで山上の駐車場まで各自、車で移動。8:30頃だったかな。
クライミングするときと同じような装備で一般道を登り、途中から右に 折れる。冬場は歩きやすいが今の時期は薮も茂り、踏み跡を部分的に見失 いそうになるほど。蜘蛛の巣もひどい。
ゲレンデである南壁の下について、一応ハーネスなどをつける。ロープ は2本持ってきたが、使ってもフィックスで登ろうと考え、φ9mm×4 5mを1本だけ持って行く。南壁からさらに奥へわずかな踏み跡をたどり、 尾根に回り込む。ツクツクボウシとミンミンゼミがうるさい。
念のためにロープを出して、登って行き、フィックスし、2名がプルー ジックで登り、私が最後に確保されて登る。ただ、別にロープを使用しな くても特に問題はないと思われた。1ピッチでほとんど上まであがり、こ こからはほとんど水平に岩稜を進むことになる。雰囲気は北穂高岳東稜に 似ている。ここも一応ロープをフィックスする。左下には三ッ口池が見え る。
その先は確保なしで歩いていく。クライミングに来て、トップロープをセ ットしたこともある場所だ。終了点のシュリンゲも見える。その先には小 さなギャップがある。クライムダウンもできるが、上から見ると少し恐い。 ここは細目だが折れることはなさそうな木を支点に懸垂下降して真下に5 mほど下りる。クライムダウンするなら斜め下に3mほど下りればよい。 ここからは石巻山ピークへの登りとなるが、難しい箇所でも2級程度だろ う。
山頂には他に登山者もいる。暑いのでわずかな木陰を選んで休憩する。 ここからは一般道を下るつもりだったが、西側が深く切れ込んでいて面白 そう。登り返しも何とかできそう。だめならギャップの底から北側へ登山 道にも出れそう。懸垂支点には立派な木があるが、そこにロープを掛ける のに少し苦労する。下り口まで行くのも大変そうなので、反対側の木から シュリンゲを延ばして、下り口が容易な正面になるようにする。3人はそ れで下りる。ラストの私はシュリンゲを回収して、木の根元まで少し苦労 しながら回り込み、下りる。高さは15mほどだろうか。途中にはリング ボルトが埋め込まれていた。
先に下りた一人が反対側の壁を登って偵察に行くが、先の下りは薮のよ うなので、やめてギャップ底から北へ微かな踏み跡をたどると一般道に出 た。
帰るついでにナツメ別館に寄り、露天風呂付きの温泉を楽しむ。
見かけた花 ヤブラン、ナンテンハギ?、センニンソウ