三ッ口池から石巻山

 花粉症にめげず、低山に出かけました。
 地形図には三ッ口池から県境稜線へ破線が載っているが、実際には踏み跡 を見つけることができなかった。踏み跡はどこかにあったのだろうか。
【山  名】石巻山 358m
【山  域】東三河(弓張山地) 石巻山多米県立自然公園
【所在地】愛知県豊橋市・静岡県湖西市
【山行日】2002年3月10日(日曜日)
【行  程】登り:三ッ口池経由 下り:石巻登山口へ
  石巻登山口 ---- 三ッ口池 ---- 観光道路 ---- 鉄塔 --(石巻尾根)-- 
        9:16                  11:00  11:14  11:58-12:26
  -- 自然科学資料館 ---- 石巻山 ---- 石巻登山口
      13:29            14:32-15:11    16:08
【標高差】約330m
【所要時間】6時間52分(含休憩)
【人  数】3人
【天  候】晴 気温:10℃(登山開始時)
【地形図】1:25,000 豊橋
【目  的】三ッ口池経由ルート、イヌツゲ群落、春の花
 前夜、同行の二人は飲んでいたので、集合は朝9時。最初は単に石巻登山 口から登山道でピストンしようと考えていた(さすがに山頂近くまで車で行 くことはしない)。しかし、それもあまりにもつまらなさそうなので、三ッ 口池から県境稜線に上がって石巻山に向かおうと、当日の朝、提案した。一 人は、突然のルート変更に戸惑い気味だったが(二日酔いなのにそんなに歩 きたくない!って感じ)、通ったことがあるような気がする、と言うので (実際には三ッ口池までだった)、地形図には破線が書かれているし、それ ほどの苦労はしないだろうと思い、ルート変更することにした。

 石巻登山口付近に駐車し、歩き出す。少し行くと玉泉寺の前を通る。豊橋 市指定天然記念物「玉泉寺のナギ」の説明板につられ、境内に寄ることにす る。樹齢推定500年以上という大きな木と足元にはいくつも茶色くなった実が 落ちていた。実を砕くとナッツのような感じだが、食べられるのだろうか。

 養鶏場の匂いをかぎ、ヤブツバキ畑を過ぎて(椿油の生産?)、三ッ口池 に着く。大きなため池だ。林道が尽き、踏み跡が沢右岸沿いに少し続くが、 すぐに沢を離れ、尾根上を行くことになる。しかし踏み跡はほとんどなくな ってしまった。引き返すのももったいないので、そのまま薮の薄いところを 選んで尾根沿いに進む。

 ある程度進むと、前方を岩場に遮られる。直登するか、巻くか。右は壁に なっている。左へ様子を見にいくが、薮に埋もれてしまう。少しだけ左に行 ったところから岩の上に抜けるのが傾斜も緩く、安全そうだ。私が先頭を行 く。ここは難なく越えられたが、さらにもう1つ岩場が出てくる。右へ進む とうまく巻けた。直登したら懸垂下降が必要かもしれなかった(今回ロープ は持っていなかったが)。

 しばらく行くと、左右に石垣のような感じで石が並んでいる踏み跡らしき ものがあった。これはラッキーとばかりその踏み跡沿いに左へ進むが、途中 で薮に埋もれてしまった。そこから登ると薮が濃いので、引き返して、傾斜 の緩い尾根状部を登る。すると少しで林道に出られた。林道を横切って稜線 に出る踏み跡は見当たらなかった。ここで小休止。

 林道に沿って北へ向かうとゲートがあり、ここから遊歩道が県境稜線へ延 びている。直登せず右へ斜上する。振り返ると石巻山南壁がそそり立って見 える。石巻山は見る角度によってこんなにも異なる特徴的な表情を見せるの だと実感する。

 稜線に出て南を見るとすぐそこがイヌツゲ群落だった。約6 00本あるという。少し南へ足を延ばしてみる。樹高のあるイヌツゲがくね くねと枝を伸ばす様は見応えがある。しばらくイヌツゲの森を堪能して引き 返す。アオキも多い。立派なヤブツバキも見応えがある。ハイカーとも会っ た。

 石巻尾根分岐の送電線鉄塔まで来て昼食にする。ここから石巻山方面へし ばらく進むと林道に出る。そこを歩いていくと林道は北へ下って行ってしま う感じになる。北には石灰の採石場が見える。林道から外れ再び登山道に入 る。しばらくで「観光道路」という林道に下りる。ここからしばらくは単調な林道歩 きだ。

 豊橋市石巻自然科学資料館に寄る。無料の寂れた資料館で、資料も日に焼 けて色褪せたりしているのが残念。入口付近にはミツマタの黄色い花が目立 っていた。

 石巻神社山上社に寄ってから、クライミングへ行く時には通らない遠回り の道へ行く。この辺りにはイスラエル国旗にあるダビデの星のようなマーク が飾ってある神社というか祠がある。どうやら陰陽神信仰のもののようである。稲荷社、 龍神社、天狗社と呼ばれているものと思われる。不動尊のある奥の院の岩場 とその下に苔の生えた「このしろ池」がある。ヤマアイがびっしりあり、さ らに行くとオドリコソウの葉も出てくる。

 いつもの道に合流し、径約60cm・奥行13mという蛇穴、ダイダラボ ッチ足跡、左に大天狗・小天狗(石に刻まれた文字は「少」だったが、いたずらだろうか?)の岩、 右に天狗平を見て山頂へ。登ってきた三ッ口池からのルートを見渡す。少し 東へ岩場を伝っていくが無理せずすぐに引き返す。

 旅館街の駐車場まで下り、ここから石巻山自然歩道の通ったことのない登 山道へ入る。途中、高井主膳正自刃伝説地分岐に出て、その方向へ少し進む が、どこまで行けばいいのかわからないので少し先で引き返す。ほとんど麓 まで来た頃に予想外の大きな木がいくつもあるのに驚く。最後は駐車した場 所の近くに出た。

見かけた花
 ホトケノザ、スイセン、カラスノエンドウ、オオイヌノフグリ、ムラサキ ケマン、タチツボスミレ、ミツマタ、ヤブツバキ、キブシ、ヒメウズ(蕾)、 ヤマアイ(蕾)、ジロボウエンゴサク

薮漕ぎ
home