ハウルの動く城

 宮崎駿の世界が十分堪能できます。ただ、ストーリー的にはしっかりした構成があるとは言えません。

 「ハウルの動く城」とは、ハウルという男が動かしている城のことで、まあ移動可能な家というところでしょうか。原作の題名は『魔法使いハウルと火の悪魔』です。ハウルが魔法使いで、カルシファーという火の悪魔を使って城を動かしているのです。魔法使いといえば、『ハリーポッター』が思い浮かびますが、ジブリ作品では『魔女の宅急便』が思い浮かびます。宮崎駿は魔法も好きなのでしょうね。

 ハウルの城ですが、映画の中で、巷でうわさの城なのですが、ハウルという男がそんなにうわさになるほどの立派な男なのかというとそうでもない感じである。この辺の描き方も今一説得力がないのが残念。ただ単なる子供向けになってしまっているかというと、そうでもなく、大人でもそれなりに楽しめるから『千と千尋の神隠し』よりはマシである。

 その動く城は山を登ったりする。山の風景と遠くの雪山は『アルプスの少女ハイジ』の舞台そのものと言った感じである。

 少女ソフィーが魔女により老婆にされてしまうのですが、そのソフィーの声を担当したのが倍賞千恵子。最初の少女のシーンで、あまりにも老けた声なのでかなり違和感を持ってしまう。老女になり、納得するが、あえて同じ人が両方を担当する必要もないのではないか。少女のソフィーは他の人にやってほしかった。それにあまりにも倍賞千恵子だとわかってしまうのもどうかと思う。それは荒地の魔女役の美輪明宏も同じである。その姿さえ美輪明宏に見えてしまうのだ。それに引きかえ、ハウルの声を担当した木村拓哉には最後まで気づかなかった。これはなかなかいいキャスティングなのではないかと思いました。

 宮崎アニメらしさは少女の勇敢な行動にもあります。どうしてあんなに勇気を持って行動できるのだろう、と思ってしまいます。もちろん作り物だからどうにでもなるのですが、まったく優柔不断ではなく、あとさき考えないほどの行動力は観ていて気持ちいいのです。

 残念なのは戦争を描いていながら、最後はあっけなく戦争をやめてしまう。あまりにも安易で、もったいない。少女が老婆になり、山を登っていくシーンもあるが、老人の辛さを表現している。でもそれっきりで、これ以上のメッセージもない。火の大切さも言っても良さそうなのに、そこまで言わない。肝心な、ソフィーが荒地の魔女による魔法によって、老婆にされたのが最後には解けるのですが、なぜ解けたのか曖昧なままである。全てが曖昧なのである。
 せっかくいいテーマのネタがいくつもあるのに、全て曖昧で子供騙しになってしまっているのは残念。メッセージ性もない。その点、『もののけ姫』は良かった。メッセージこそはっきり伝えてはいないが、「自然との共生」というしっかりとしたテーマがあり、筋が通っていたのである。

 制作にはディズニーも関わっているようですが、どんな形で関わっているのでしょうか。

評価:72点

【監督・脚本】宮崎駿
【プロデューサー】鈴木敏夫
【原作】Diana Wynne Jones ダイアナ・ウィン・ジョーンズ 『魔法使いハウルと火の悪魔』(徳間書店刊)
【音楽プロデュース】
【音楽】久石譲
【主題歌】「世界の約束」 作詞:谷川俊太郎、作曲:木村弓、編曲:久石譲、歌:倍賞千恵子
【出演(声)】
 倍賞千恵子(ソフィー役)、
 木村拓哉(ハウル役)、
 我修院達也(火の悪魔カルシファー役)、
 美輪明宏(荒地の魔女役)、
 神木隆之介(ハウルの弟子マルクル役)、
 加藤治子(王室つき魔法使いサリマン役)、
 伊崎充則(小姓役)、
 大泉洋(かかしのカブ役)、
 大塚明夫(国王役)、
 原田大二郎(犬のヒン役)
【制作】スタジオジブリ
 徳間書店/スタジオジブリ・日本テレビ・電通・ディズニー・三菱商事・東宝提携作品
【配給】東宝
【洋題】HOWL'S MOVING CASTLE
【上映時間】1時間59分
2004年作品
http://www.howl-movie.com/

DVDはこちらで購入できます
 amazon.co.jp→ ハウルの動く城

Wander!映画