みのりのえほん2 はるのあしおと

 表紙には、ソフトなタッチで野ウサギが中心に描かれています。主人公は野ウサギです。その周りには、クマ、フキノトウ、ミズバショウ、ツクシ、カタクリなどが描かれています。表紙をめくると、青色のモノトーンで、冬越しをしている生物が描かれています。ヤマユリの球根、ヤマアカガエル、アオダイショウ、ツキノワグマなどが地中に、ムササビは木の幹の中に描かれています。5歳の我が子も生き物には興味があり、どんな生き物なのか興味津々です。

 次の見開きに題名などと、冬の始まりの雪、そしてノウサギの子。翌朝は一面真っ白な世界となり、ノウサギも白くなります。そして春を探しに行きます。カモシカやリスなどに会います。そして春を迎えます。5歳の我が子にとっては、そんなに食いつくような内容ではありませんでしたが、ノウサギの色が冬の間だけ白くなることには興味を示したようです。

 30〜31ページには、自然史研究家である富田京一氏による登場する生物の解説があります。9種がありますが、植物はシロツメクサ1種です。鳥類はイヌワシとハクチョウの2種。他は哺乳類です。漢字に読み仮名はついていませんので、小さな子供には読めませんが、大人が読んでも価値ある内容だと思います。

 最後には、作者である千世繭子さんの「森へつづく窓から」というあとがきがあります。この絵本を書くことになった体験談の話です。最後には「雄国山麓の森にて 千世繭子」とあります。実際の体験からできた絵本であり、説得力があります。そして、富田京一氏による監修があり、生き物を正確に理解することにもつながっています。

【作】千世繭子(ちせ まゆこ)
【絵】高野紀子(たかの のりこ)
【監修】富田京一
【発行】フレーベル館
【発行日】2005年2月 初版第1刷発行

 amazon.co.jp「はるのあしおと みのりのえほん」

Wander!