花よりもなほ 時代は元禄。江戸下町の裏長屋が舞台。そこに仇討ちを目的に越してきた武士。しかし、心優しく剣術は冴えない。
前半はいささか退屈で、どこに焦点が合っているのかもぼやけて散漫になってしまいます。
宮沢りえという花はあっても、色は無い。岡田准一の花の無さも退屈さを誘います(本作品の20日後にDVDで観た『tokyo tower 東京タワー』の岡田准一と同一人物とは気づかないほどです)。
仇討ちが焦点かと思えば、裏長屋の底辺暮らしが長々と描かれていたり。
でも、終わってみれば、ちゃんと繋がっていて、納得はできます。ポイントとなるセリフに「桜が散るのは来年また咲くため」というのがあります。桜の潔い散り方が、武士に好まれたとか、戦時中も『同期の桜』として、「見事散りましょ国のため」などと歌われました。でもこの映画では、前記のような表現が出てきます。桜の下で芝居をするシーンで、学の無い孫三郎(木村祐一)が最初にそれを言います。
確かにその通り。桜の花びらは、子孫繁栄のためのその役目を終えたら、無駄なものとなり、早く本体から切り離して、無駄な養分が花に行かないようにするのでしょう。つまり自らの命を守るために花を散らしています。自らの命を絶つこととは全く正反対の行為なのです。それが本質というものでしょう。立派なお題目だけのお上の価値観と、実生活に根を張った本物の価値観。それをこの映画は描いています。桜が散る理由と、貞四郎(古田新太)がこの映画の要でしょう。
評価:63点
【監督・原案・脚本・編集】是枝裕和(これえだ ひろかず)
【撮影】山崎裕(やまざき ゆたか)
【音楽】タブラトゥーラ
【衣裳】黒澤和子
【出演】
岡田准一(あだ討ちを使命と考えている信州松本の武士 青木宗左衛門役)、
宮沢りえ(後家 おさえ役)、
古田新太(長屋に暮らす貞四郎役)、
木村祐一(孫三郎役)、
香川照之(平野次郎左衛門役)、
國村隼(伊勢勘役)、
田畑智子(おのぶ役)、
加瀬亮(宗左衛門を負かしてしまう そで吉役)、
寺島進(赤穂の侍で碁をうつ寺坂吉右衛門役)、
浅野忠信(顔にあざのある金沢十兵衛役)、
上島竜兵(乙吉役)、
中村嘉葎雄(重八役)、
夏川結衣(おりょう役)、
石橋蓮司(青木庄三郎役)、
平泉成(善蔵役)、
絵沢萠子(お勝役)、
原田芳雄(赤穂の侍で治療院の看板を掲げる小野寺十内役)、
千原靖史(留吉役)、
トミーズ雅(与力役)、
遠藤憲一(鈴田重八郎役)、
田中哲司(横川勘平役)、
中村有志(神崎与五郎役)、
石堂夏央(いしどう なつお)(お絹役)、
勝地涼(かつぢ りょう)、
南方英二(青木庄二郎役)、
田中祥平(おさえの一人息子 進之助役)、
田中碧海(吉坊役)
【製作】「花よりもなほ」製作委員会
(松竹、エンジンフイルム、テレビマンユニオン、バンダイビジュアル、衛星劇場、ジェイ・ストーム、エフエム東京)
【上映時間】2時間7分
2006年作品
【公式サイト】http://kore-eda.com/hana/