銀嶺の果て 銀行破りの三人組が雪山に逃げ込んで行くという、ちょっと安易とも思える設定です。ところが、雪山シーンはかなり本格的です。そして志村喬、三船敏郎の二大スターの共演もあります。
1947年の作品ということは敗戦間もない頃です。そんな時代にこんな映画が撮られていたことにまず驚きます。もちろん白黒映画で、映像の見づらいシーンもありますが、豊富な雪山シーンには大満足できます。それに雪山であれば、モノクロでもそれほど問題ありません。ただ、「ローゼン・モルゲン」の美しさを表現するセリフやシーンがありますが、その美しさだけはさすがにわからないのが残念です。
今回鑑賞したDVD化されたフィルムの中では、タイトルが『銀嶺の果て(新版)』と表示されていました。旧版もあったのでしょうか。
冒頭は、「銀行破り三人組 長野縣下に遁入! 捜査本部 北アルプス山麓へ!」の新聞見出しで始まります。舞台は露天風呂のある「鹿の湯」から山奥の雪原に建つ小屋へ。そして雪山へと移っていきます。
鹿の湯での宴会で歌われているのは、「木曽のな〜あ、木曽の御嶽山は〜 なんじゃらほい 夏でも寒い よいよいよい」と木曽節です。
鹿の湯から山奥へ逃亡するときに三人組の一人、高杉(小杉義男)が亀裂の入った雪崩の起きそうな斜面をトラヴァースしているときに、追ってきた犬をピストルで撃ち、雪崩を起こし、その雪崩に巻き込まれて死亡します。この雪崩のシーンは前半の見せ場と言えるでしょう。
二人になった犯人たちは、スキーのシュプールを見つけ、小屋にたどり着きます。そこには老人(高堂國典)と春坊という若い孫娘(若山セツ子)が暮らし、シュプールの主、ベテラン登山家である本田青年(河野秋武)がいます。春坊と本田は山スキーを楽しんだりします。
しばらくはそこに滞在しますが、追っ手が来る前に、山を越えなければなりません。しかし、その山越えはシロウトには無理です。そこで、犯人の一人である江島(三船敏郎)が本田青年をピストルで脅して案内役にします。野尻(志村喬)と三人で雪山に向かいます。
急な斜面を登るときにはアンザイレンしています。野尻が滑落し、本田は雪面に刺したピッケルにザイルを巻きつけてそれを止めたりします。
ほぼ垂直な岩壁の登攀シーンもあります。そしてそこでは江島が滑落し、野尻も巻き込まれ、本田が肩がらみで確保します。しかし、腕を折ってしまいます。江島は本田を置いて逃げようとしますが、野尻は見捨てられない、と拒否し、そのうちピストルの弾が本田の足に当たってしまいます。二人はけんかになり、江島はピッケルで襲い掛かります。そして雪庇の上にのり、雪庇が崩壊し、二人とも落下していきます。本田はザイルを岩に巻いての肩がらみで何とかとめます。
三船敏郎の映画デビュー作品であり、黒澤明が「山小屋の三悪人」として脚本を担当しています。谷口千吉の監督デビュー作でもあり、『ゴジラ』で有名な音楽担当の伊福部昭のデビュー作でもあります。
評価:67点
【監督】谷口千吉(たにぐち せんきち)
【脚本】黒澤明「山小屋の三悪人」
【撮影】瀬川順一
【音楽】伊福部 昭(いふくべ あきら)
【出演】
志村喬(犯人 野尻役)、
三船敏郎(犯人 江島役)、
若山セツ子(小屋の春坊役)、
河野秋武(こうの あきたけ)(山のベテラン 本田青年役)、
小杉義男(犯人 高杉役)、
高堂國典(たかどう くにのり)(スキー小屋の爺役)、
深見泰三(署長役)、
坂内永三郎(刑事役)、
浅田健三(新聞記者役)、
石島房太郎(鹿の湯の主人役)、
登山晴子(鹿の湯の女中役)、
岡村千鶴子(鹿の湯の女中役)、
石田鑛(スキー客の学生役)、
笠井利夫(スキー客の学生役)、
大町文夫、
望月伸光、
花澤徳衛
【製作】東宝
【上映時間】1時間29分
1947年作品