鈍感力 最初から最後まで、鈍感力は重要だ、と主張しています。そして仕事にしろ恋愛にしろ、さまざまな場面で鈍感であることが大事であると。
しかし、その鈍感力はどうしたら養えるか、ということはほとんど書いてありません。鈍感力は才能であり、体質であるとあります。簡単に改善できるわけではない、とも書いてあります。つまり、書いてあるのは鈍感力の解説であり、鈍感力を持っている人が優れている、ということだけであり、過敏な人がどうやったら鈍感になれるか、ということはわからないのです。鈍感力を知ることでヒントにはなるかもしれませんが、基本的にはそれ以上のことは書いてありません。
ならば本書を読む価値はあるのでしょうか。私はその価値をほとんど感じませんでした。鈍感であることが大切だということは、もともとわかっているし、本書の題名を見ただけでもわかることです。
ところが、帯には、「今を生き抜く新しい知恵」とか、「人生を愛と成功へと導く17章」なんて言葉が書かれてあるのです。ほとんど嘘です。
読み進んでいくと、登山と関係のありそうな話題もありました。それは、「環境に馴染む」の項の「環境適応能力」です。その原点は鈍感力だと書いています。「さまざまな環境にとび込み、強くするよう鍛える」ことで養われる、としています。鈍感力を養うための方法が書かれてあるようにも思えますが、当たり前といえば当たり前のことです。さらに、「そのためには、なにごとにも神経質にならず、いい意味で、すべてに鈍感で、・・・」と続きます。
私は学生時代、夏は3000m級の山へよく出かけ、そのために、逆に夏の暑さに弱くなってしまったような気がします。
また、この項の前では、「ホメオスターシス(恒常性)」(外界の変化に対して体温を常に一定に保とうとするような働き)についても書かれています。私は雪山にも出かけ、寒さに強くなったのはあるかと思います。風邪もひきにくくなったような気もします。しかし、これは、鈍感力が養われたことになるのでしょうか? 体質が改善されたのはあるかと思いますが、これが鈍感力だと言われると、ちょっと違うんじゃないかと思ってしまいます。
渡辺淳一というと、話題になった映画『失楽園』を観ましたが、これも私の中ではかなり低い評価です。どうも、私と渡辺淳一との相性は今のところあまり良くないようです。
目次
其の壱 ある才能の喪失
其の弐 叱られ続けた名医
其の参 血をさらさらと流すために
其の四 五感の鈍さ
其の五 眠れる大人
其の六 図にのる才能
其の七 鈍い腸をもった男
其の八 愛の女神を射とめるために
其の九 結婚生活を維持するために
其の十 ガンに強くなるために
其の十一 女性の強さ 其の一
其の十二 女性の強さ 其の二
其の十三 嫉妬や皮肉に感謝
其の十四 恋愛力とは?
其の十五 会社で生き抜くために
其の十六 環境適応能力
其の十七 母性愛 この偉大なる鈍感力
【著者】渡辺 淳一
【発行所】集英社
2007年2月10日第1刷発行
2008年2月 6日第21刷発行こちらから購入できます→ amazon.co.jp『鈍感力』