裸足の1500マイル オーストラリアのアボリジニと白人の混血児が隔離施設から脱走し、1500マイルを歩いて母の元をめざす。少女たち3人が長距離を歩くというのは考えただけでも大変。アボリジニの血がそうさせたのでしょうか。
舞台は1931年のウェスタンオーストラリア州。14歳の少女モリー、妹で8歳になるデイジー、そして従妹で10歳のグレイシー。彼女らはジガロングで母と暮らし生活術を身に着けつつあった。父は白人。しかし、1970年まで続く政府の間違った保護政策(ハーフの混血女児を隔離し次世代以降で白人に近づけようとする政策)によりアボリジニ保護局員が混血児である3人を連れ去り、ムーア・リバーにある施設に隔離する。ジガロングはオーストラリア北西部ハマーズリー山脈の東に位置します。ムーア・リバーは南西部の州都パースの近くにあります。
雨や川で足跡を消して追跡者から逃れようとしたりして賢い少女。砂漠が多いが、森林もある。そして砂漠を前にしてもひるまず突き進む。元々砂漠に暮らしていたから恐れずに進めたのかもしれません。
映画では動機付けの描き方が弱いと感じました。砂漠の横断もよくある「限界を乗り越えて」みたいな大げさな感じではなく、でも限界ぎりぎりで、それを淡々と描いているのがエンターテイメントっぽくなくてかえって好感が持てます。その分、感動も控え目になってしまいますが、自分の中で感動を熟成できるというものかもしれません。
実際にはどれほど過酷だったのでしょうか。少女もどれほど不安を抱きながらも信念に従って歩き続けたのでしょうか。山を歩きなれている私でも、それを想像するのは易しいことではありません。映画の中ではほとんど表現されていないと言ってもいいほどです。頭の中で、想像するしかないのです。
邦題の「1500マイル」というのも想像を難しくしているとも思ってしまいます。原題は、"RABBIT-PROOF FENCE" なのですから、あえてマイルにする必要はないのです。そこをあえてキロメートルにしなかったのがまた憎いです。ちなみに、1mile=1609.344mとして、1500マイルは約2400kmとなります。例えば、直線距離ではなく、高速道路で青森ICから鹿児島ICまで行くと2057kmとなります。そこからさらに350kmほど余分に歩くと1500マイルということになります。そんな距離を子供だけで歩くのです。想像できないはずです。途中に砂漠もあるこの距離を90日間で歩き通すのです。これが実話なのですからさらに想像を絶するというものです。
原題の、"RABBIT-PROOF FENCE" とは、「ウサギ除けフェンス」。白人が、食用・ハンティング用に持ち込んだウサギを牧草地に入れないように作った5000マイルにも及ぶフェンスです。このフェンスに沿って行けば故郷のジガロングまでたどり着けると信じて歩いたのです。
監督のフィリップ・ノイスはオーストラリア出身。1974年に、"Backroads" という映画で、アボリジニの姿を描いていたから、脚本のクリスティン・オルセンが声をかけたようです。過去には『ボーン・コレクター』などを監督していますが、今後は本作のような映画をもっと作ってほしいと思います。撮影のクリストファー・ドイルもオーストラリア出身。
原作のドリス・ピルキングトンは、主人公モリーの娘です。評価:66点
【監督】Phillip Noyce フィリップ・ノイス
【脚本】Christine Olsen クリスティン・オルセン
【原作】Doris Pilkington Garimara ドリス・ピルキングトン "Follow the Rabbit-Proof Fence"
【撮影】Christopher Doyle クリストファー・ドイル
【音楽】Peter Gabriel ピーター・ガブリエル
【出演】
Everlyn Sampi エヴァーリン・サンピ(14歳の混血少女モリー役)、
Tianna Sansbury ティアナ・サンズベリー(モリーの妹で8歳のデイジー役)、
Laura Monaghan ローラ・モナガン(モリーの従妹で10歳のグレイシー役)、
Kenneth Branagh ケネス・ブラナー(保護局長 ネビル役)、
David Gulpilil デヴィッド・ガルピリル(ムードゥ役)、
Ningali Lawford(モリーの母役)、
Myarn Lawford(モリーの祖母役)、
Molly Craig、
Daisy Craig Kadibill
【製作国】オーストラリア
【上映時間】1時間34分
【原題】RABBIT-PROOF FENCE
2002年作品
【公式サイト】http://www.gaga.ne.jp/hadashi/DVD・本・ビデオはamazon.co.jpで購入できます→ 裸足の1500マイル